最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:110
総数:757023

1年生 チャレンジテスト(計算)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期まで学習した計算チャレンジテストに取り組みました。たし算とひき算を見間違えないように気を付けながら計算しました。

1年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にこにこなかよしかい」のビデオ撮影に向けて、4つのパートを合わせた練習をしました。他のパートのリズムを聴きながら、演奏するのはなかなか簡単ではありませんが、精一杯がんばっています。

1年生 算数 おおきいかず

画像1 画像1
画像2 画像2
 100より大きい数について学習しました。100と3で「ひゃくさん」になり、「103」となることを学びました。

1年生 チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのチャレンジテスト、集中して頑張っています!80点以上で合格ですが、100点を目指しています!

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、はなやかえびピラフ、かぼちゃんコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチュー、牛乳です。

 「読んでたのしい、食べておいしい給食週間」の3日目です。

 今日は「14匹のシリーズ」です。これは、14匹のねずみの大家族が、日常生活を通して家族のぬくもりや、季節の喜びを感じるお話です。

 はなやかえびピラフは、「14匹のピクニック」に登場するお花畑をイメージしました。
 かぼちゃんコロッケは、家族みんなでかぼちゃを大切に育てる様子をイメージしたコロッケです。
 もりのあきまつりシチューは,「14匹のあきまつり」に出てくるきのこをたくさん使ったシチューです。

 大自然の中で暮らすネズミの一家は、大事に育てた大地の恵みをいただきます。
 
 今日はそんな温かい気持ちをイメージした献立です。

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15の配布について

次の文書を右の配布文書「富山市教育委員会から」からご覧いただくことができますので、お知らせします。
・「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15」(1月26日号)

富山県小・中・高校生書初大会 校内大会その1

 県の書初大会が、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、富山市総合体育館での実施が変更になりました。代表に選ばれた子供たちは、今日まで毎日練習に取り組み、校内大会に臨みました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県書初大会 校内大会その2

 緊張しながらも、これまでの練習の成果を力一杯発揮し、一画一画丁寧に書いていました。どの作品も、すばらしい出来栄えでした。
 今日書いた作品は、県大会の事務局に提出し、2月11日(金・祝)に審査を受けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう(のぞみ・あおぞら級)

 1月生まれのお友達の誕生日会の様子です。最後まで助け合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は宮野タイム(6年生)

画像1 画像1
 今日は宮野タイムで、掃除の時間がない日です。
 放課後、進んで教室を掃除する子供たちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
2/1 スキー学習
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019