最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:514
総数:1434103
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

9月16日(木)第1学年:中間考査計画作成

 中間考査の範囲表を配布し、中間考査までの勉強計画を作成しました。期末考査で計画をたてた経験を生かし、より具体的に計画を立てることができました。期末考査の点数を超えていけるように、共に頑張っていきましょう!
画像1 画像1

9月16日(木)第3学年:第2回実力テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進路に向けて学習に力が入ってきています。その成果を確認するテストです。
明日もテストがあります。家庭学習が鍵となってきます。自分の進路、夢に向かって頑張りましょう。

9月14日(火)第3学年:中間考査の発表がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日から始まる中間考査の範囲が発表されました。今週の木、金に第2回実力テストがありますが、3年生の学習と、進路に向けての学習を同時に進めていきましょう。
特に提出物をチェックして計画的に進めることが大切です。分からないときは、先生に積極的に質問して下さいね。

9月15日(水)1学年:生徒会選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の中心が、3年生から2・1年生へ移ろうとしています。昨日から、いよいよ朝の選挙活動が始まりました。「おはようございます」のさわやかな挨拶とともに、立候補者が投票を呼びかけています。学年全体で生徒会を盛り上げていきましょう!

9月15日(水)呉中だより(9月号)発行

画像1 画像1 画像2 画像2
9月号をお子さんを通して発行しております。

下記をクリックしてカラー判を閲覧することもできます。
呉中だより9月号

9月15日(水):図書室より おすすめ図書18

「闇を泳ぐ」 木村 敬一

 今年、8月24日から開催された東京パラリンピックの水泳で活躍し、金メダルを獲得した盲目のスイマー木村敬一さんには、日本中が感動しました。木村さんが、金メダリストになるまでには、様々な苦労もあり、努力もありました。水泳との出会いは、小学4年生の時、母の勧めで始めました。木村さんは、幼い頃からどのように自分の「武器」を増やしていくのかを考えていたそうです。自分にとって水泳は、「武器」のひとつだといいます。幼い頃から光を失った木村さんが泳ぐ闇の中とは…?水泳に努力を重ねた木村さんの半生を綴る奮闘記。

9月14日(火)2学年:総合プレゼン2

 夏休みも使って準備したスライドは、グラフやアニメーションが効果的に使われており、とても分かりやすい発表になっていました。見学に行っていない企業についても詳しく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(火)2学年:総合プレゼン

 今日の総合は、企業見学の発表を行いました。
 タブレット端末を使いながら、見学した企業について分かりやすくプレゼンしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(火)コロナ対策強化ウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会保健体育委員会では今週を「コロナ対策強化ウィーク」と位置付け、各教室の換気や給食の時におしゃべりしないことなどをチェックポイントにして、注意喚起を行っています。毎朝の手洗いを含めて各クラスで努力を続けています。

9月14日(火)生徒会役員改選選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)の生徒会役員選挙を目指して、選挙運動がスタートしました。各候補者が協力者とつくったポスターにみんな興味津々です。候補者はもちろん、全校生徒がよりよい呉羽中学校づくりを目指して、今後、何が必要か考える機会になるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 1年13歳の学び
2/3 私立高校一般入試
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209