最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:637
総数:958622
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

21日(火) 学びの様子 【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語の授業では、洋画のセリフを通して英会話を学んでいます】
【写真中:数学の授業では、グループごとに課題に取り組んでいます】
【写真下:理科の少人数授業を通して、気象について学んでいます】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) 3Dアート作品展示 【3年:美術】 その2

これで全クラスの作品展示が終わりました。
私たちの目を、とても楽しませてくれた素敵な作品たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) 3Dアート作品展示 【3年:美術】 その1

今週は、3年1組と4組組の立体的な3Dアートのデザイン作品が、校内の様々な場所に作品を展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) 1年 数学強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生は先週の数学強化週間の成果をテストで確認しました。
学年全体の合格率は、目標としていた80%を超えました。今回をきっかけとして今後も学習に取り組みましょう。

感嘆符 藤中だより 5号

本日、お子様を通じて各ご家庭に「藤中だより 5号」を配布しました。ホームページ上にも、配布文書としてを掲載しましたので、ご覧ください。

20日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 あいか
 平皿(卵とチンゲンサイの炒め物、いわしの梅煮)
 牛乳
 いものこ汁
 ごはん
「あいか」は、愛媛県産のミカンです。サイズは通常のミカンより大ぶりで、果汁が多くジューシーなので、オレンジに似た感じです。ただし、皮や果実を包む袋が薄いので、手でむくことができ皮ごと食べられます。とても美味しかったですね。
画像1 画像1

20日(月) 学びの様子【3年:美術】

先日来、校舎内の様々な場所で私たちを楽しませてくれた3Dアート作品が、本日も展示されました。今回の作品は、どこで、どんな風に私たちを驚かせてくれるでしょうか?

写真は、3年生が美術の授業で制作した作品を展示する際の過程が分かる「メイキング画像」となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(月) ティッシュBOXカバー【2年:家庭科】

2年生が家庭科の授業で製作した「ティッシュBOXカバー」が、2階コモンスペースに展示してあります。通りかかった1年生も、つい引き込まれて鑑賞するような作品が並んでいます。
保護者の皆様も、懇談会にお越しの際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(月) イラスト展覧会 【生徒会執行部】

生徒会執行部が「玄関を明るくする運動」の1つとして企画した「イラスト展覧会」の作品が図書室前に掲示されました。第1弾のテーマは「お正月」です。
保護者の皆様も、懇談会にお越しの際には、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(月) 3年 学年レクリエーション 【17日実施】

3年生は、4限に学年レクリエーションを行いました。学年生徒会の皆さんが企画運営してくれた「伝言ゲーム」です。
クラス男女ごと8列に分かれて、長〜〜い文章をどれだけ正確に最後の人に伝えることができるかを競いました。最後に伝わったときには、全く違う文章になっていて、みんなで腹をかかえて笑い合い、受験勉強の合間の和やかで楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
2/3 私立高校 一般入試

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572