最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:350
総数:961717
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

17日(金) 2年 学級レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限は各学級でレクリエーションを行いました。
寒くても悪天候でも2年生は元気いっぱいです。

1組では4月からの学級での出来事をニュース風に見出しを付けて
振り返っていました。グループでの会話を聞いていると、
珍事や微笑ましい出来事が出るわ出るわ…!

2組はお絵かきゲームやジェスチャーゲームで大盛り上がり。
あちらこちらから温かいつっこみが入り、笑顔がたくさん見られました。

3組は「ワードウルフ」というゲームで楽しみました。
和やかな雰囲気の中で、盛り上がりつつもほっと一息つける時間だったようです。

4組は柔剣道場で百人一首に挑戦しました。
3学期には百人一首大会があるので、どの生徒も真剣に札を目で追っていました。

どの学級もより一層絆の深まった2学期だったようです。
今年度も残り少なくなりました。
一日一日を大切に、充実した時間を過ごしてもらいたいと思います。

17日(金) 1年 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4、5限に、1年生は2学期の振り返りとレクリエーションを行いました。
学級代表が中心となって企画し、スライドを使っての振り返りを行ったり、様々な種目をクラス対抗で競い合ったりしました。各クラスから声援や歓声が聞こえ、とても盛り上がったレクリエーションとなりました。

17日(金) 学びの様子 【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語の授業では、リスニング問題に取り組みました】
【写真中:技術の授業では、電気回路について学びました】
【写真下:音楽の授業では、門出を祝う合唱のパート練習に取り組みました】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 みかん
 平皿(あわせ和え、魚と大豆のゆずソースからめ)
 牛乳
 冬至のだんご汁
 ごはん
「冬至のだんご汁」は、昼の時間が1年で最も短い冬至に食べる風習がある、かぼちゃ味のメニューです。ちなみに、今年の冬至は22日だそうです。
画像1 画像1

16日(木) 学びの様子 【1年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:美術は、じゃがいもをモデルに粘土作品に取り組んでいます】
【写真中:家庭科は、富山の郷土料理について学びました】
【写真下:英語は、新出単語を確認するなどした、学習を進めました】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(木) 学習応援ポスター【学習委員会】

学習委員会が作成した「学習応援ポスター」が、コモンスペースや教室棟の廊下や階段に掲示されています。
各教科の先生方にインタビューした「オススメの勉強方法」や「おさえておくべき学習内容」を紹介しているので、是非これからの学習に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(木) 学びの様子 【1年:道徳】

1年生は、道徳の授業を使って「インターネット上での情報発信を行うときにどのようなことに注意すべきか」という課題で、ネットモラルの学習に取り組んでいます。
便利さの裏側にある危険をしっかり理解した上で、上手にネットを利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(小松菜ひたし、ショウロンポウ)
 牛乳
 えびと豆腐のうま煮
 麦ごはん
小松菜は、野沢菜やチンゲンサイなどと同じアブラナ科の植物です。江戸時代初期に現在の東京都江戸川区の「小松川」付近で栽培され始めたのが、その名の由来と言われています。小松菜が関東地方で古くから親しまれてきたのは、そのことが理由のようです。
画像1 画像1

15日(水) 1年 数学強化週間

1年生は数学強化週間が始まり、朝の活動中と放課後に数学の学習会に取り組んでいます。今日も各クラスでは、お互いに教え合う姿や、集中して取り組む様子が見られました。
17日には、確認テストを行う予定です。
学年全体でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(水) 2年 学年レクリエーション

本日5・6限に、学年生徒会主催で学年レクリェーションを行いました。ドッヂボールや借り物競走、催し物大会、デコレーション発表といった盛りだくさんの活動をしました。どの活動にも、各クラスが一致団結して取り組み、楽しく、笑いあふれる活動となりました。
この活動を通して、学年全体の結束がより強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
2/3 私立高校 一般入試

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572