最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:60
総数:697965
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

5月7日 1年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国の文化や言葉を楽しみました。みんな笑顔いっぱいの楽しい外国語活動になりました。

書写の清書をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になっての書写の学習では「林」を練習しています。今日の授業で「林」の清書をしました。自分の中でいいなと思ったものを黒板に貼り、友達の作品を見ました。子供たちは真剣に取り組んでいました。

運動会に向けて〜玉入れ〜

晴天に恵まれ、1・2年生がグラウンドで玉入れの練習をしています。
ダンスをして曲が止まったら玉を投げるという形です。2年生が手本を見せながら、協力して練習をしています。たくさん入るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて〜相撲体操〜

グラウンドでは、3・4年生が運動会で披露する相撲体操の練習をしています。昨日の雨でややぬかるんでいるのですが、気にせず集中して頑張っている姿がとても素敵です。かけ声は例年のような大きな声ではできませんが、揃った動きをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

GW明け 元気に登校

画像1 画像1
5日間の休み明け、子供たちは元気に登校してきました。
「お父さんと◯◯して楽しかったよ」「お母さんと一緒に◯◯つくったの」と話しかけてくれる子もいます。
教室では、6年生がさりげなく朝の準備の様子を見守っています。忘れずにできたかな。

中庭の藤棚

画像1 画像1
本校の中庭にある藤棚に、紫のきれいな花が咲き始めています。藤の花言葉には「歓迎」「忠実」があり、それも藤の木がつる性であることや地面にどっしりと根を下ろす木であり、変わることがあまりないことからつけられているようです。
この藤棚には、蜂もよく到来するようになりました。子供たちには、安全に気を付けて通るよう指導しています。自然や生き物との共存のよき学習ともなっています。

運動会に向けて(結団式)

画像1 画像1 画像2 画像2
各団の団長、応援団長が、全校児童へリモートで各団の目当て等を呼びかけました。その後、各クラスで運動会の目当てが話し合われていました。6年生の熱い思いが伝わったようです。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
2/3 委員会活動
2/6 学校公開(学習参観、親学び講座)中止 通常授業
下校予定
1/31 全校(15:05)
2/1 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/2 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/3 1〜4年(14:15)4・5・6年(15:05) 4年生は6限に委員会見学を行うため15:05に下校となります。
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)
2/6 全校(15:05)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103