最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:393
総数:970631
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

17日(水) 1年 放課後学習会

1年生の放課後学習会の様子です。
じっくりと先生に質問したり、自学自習で課題を進めたりと、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(水) 2年 着こなしあいさつ講座

本日6限に行われた「着こなし、あいさつ講座」の様子です。

制服会社の方を講師に招き、普段の制服の着こなしやあいさつの大切さについてお話をいただきました。フォーマルな服装やプライベートな服装の区別や場面に合わせたあいさつの仕方等、これから自らの進路を考える上で意識していきたい内容でした。あいさつの練習では、言葉遣いや声の大きさ、礼の姿勢を練習し、よりよいあいさつができるようになりました。
生徒たちが将来を考える上で、とても有意義な講演会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(水) 1年 校外学習に向けて

本日6限、1年生は総合的な学習の時間に、校外学習へ向けて学年集会を行いました。
校外学習委員の生徒が全体への説明を行い、クイズ形式で注意事項や施設でのマナーについて確認しました。
当日は天候も晴れの予報となっています。充実した校外学習にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆでブロッコリー、スタミナレバー丼)
 牛乳
 中華かきたまスープ
 麦ごはん
麦ごはんに、レバー、たけのこ、切り干し大根等をのせると「スタミナレバー丼」の出来上がり。つゆだくで、食べ応えのあるメニューでした。
画像1 画像1

16日(火) 2年 放課後学習会

期末考査期間に入り、どの学年も、学習委員会主催の放課後学習会を行っています。
写真は、2学年の取組の様子です。積極的に、先生方に質問している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火) 2年 産婦人科医講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に行われた産婦人科医講演会の様子です。

性についての貴重なお話をいただきました。
「性はグラデーション」という言葉には、
この世界には男と女だけがいるのではなく、
様々な性指向や性自認の人間がいて、
それが自然なのであるという意味が込められています。

妊娠や性感染症等についても、リスクを含めて詳しくお話いただきました。

悩みの多い思春期の心に優しく響く講演会でした。

16日(火) 学びの様子 【3年:自習】

3年生は、本日から3日間にわたって進路懇談会を行います。5・6限の授業では、懇談の時間が来るまで、課題プリント等の自習に取り組みました。どのクラスも、テスト中かと思うくらいに集中した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 もも缶
 平皿(かぶのサラダ、ほたての香味焼き)
 牛乳
 ポークビーンズ
 米粉コッペパン
 ポケットチーズ
「もも缶」で主に使われている桃は、果肉が白い「白桃」か、果肉が黄色い「黄桃」の2種類です。「黄桃」は、果肉がしっかりしていて、歯ごたえのある食感で、白桃に比べると糖度が低く、酸味があるそうです。
画像1 画像1

15日(月) 市中学校新人大会 男子バレーボール【13日実施】

男子バレーボール部は、総当たりリーグ戦を制し、見事に優勝しました。
1月に行われる県協会主催の大会への出場も決定しており、次大会へ向け、一層のレベルアップを目指して、頑張りましょう!
画像1 画像1

15日(月) 市中学校新人大会 新体操【7日実施】

先週の日曜に行われた富山市中学校新人大会で、升方心望さん(1年)が優秀な成績を収めました。
結果は、次の通りです。
      個人総合 1位   個人種目別リボン 1位
                個人種目別クラブ 3位
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
2/3 私立高校 一般入試
2/4 新入生説明会

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572