最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:266
総数:1231467

堀川小学校工事新聞第5号

画像1 画像1
 改築工事前の校舎には、昨年度、エアコンが整備されました。新校舎にももちろん設置されており、夏も冬も快適にくらせるようになっています。第5号ではエアコンの仕組みについて紹介されています。

堀川小学校工事新聞 第5号「エアコンの仕組み」

堀川小学校 「いま」・むかし 1/19 足場撤去始まる

 新校舎の足場が撤去されてきています。写真は、北側の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
海藻にも 野菜のように、旬があります。1月に旬をむかえる海藻は、青のりや あおさ です。給食でも よく登場する わかめは 2月から 旬をむかえます。

ドッジボール大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ係の子どもたちが、ドッジボール大会を企画しました。企画、準備、進行をすべて自分たちで行ってきました。寒い日でしたが、みんなで運動し、温かくなりました。

身体・視力測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身体・視力測定をしました。子どもたちは身長が伸びたことに喜んでました。自分の身体の成長を感じられたようです。子どもたちに、視力の結果やどのくらい背が伸びたかなど聞いてみてくださいね。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で雪遊びを行いました。大きな雪だるまを作ったり、雪山で遊んだり、思う存分雪遊びを楽しみました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
えごまは、シソ科の一年草です。地方によっては、じゅうねん というところもあります。食べると十年 ながいきができる、ほど健康によい食品 から付けられています。

チャレンジ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入って初めての堀川チャレンジ活動がありました。3学期に頑張りたいことを発表したり制作したりしていました。どの活動でも真剣に取り組み、楽しそうな子どもたちでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
切り干し大根は、大根を干したものです。干した野菜は、野菜にふくまれる水分が抜けるので、保存ができて、うまみもアップします。はりはりソテーに使用しています。

鉄棒運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生に鉄棒運動のコツを教えていただきました。いろいろな技に挑戦し、子どもたちはできるようになったことを喜んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/3 スクールカウンセラーによる教育相談日
2/7 委員会活動(中止)

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912