最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:74
総数:304356
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 学級活動 「2学き がんばったね! しゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、集会・イベント係が中心となって、「2学き がんばったね!しゅうかい」を開きました。4つのチームがそれぞれ、発表を考え準備をしました。集会では、はんかち落とし、じゃんけん大会、いすとりゲーム、宝さがしをしました。どのチームも思考をこらし、楽しい内容を考えていました。また、みんなで歌を歌ったり、インタビューコーナーで感想を伝え合ったりしました。宝さがしでは、難易度が高く、見つからないお宝もありました。みんな楽しそうでした。

おいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生さんがお餅をプレゼントしてくれました。昨年度は、自分たちが一生懸命に米作りをし、一年間の苦労がよく分かるようで「2つももらえるの?5年生さん、ありがとう」と感謝をしながら食べていました。「おいしい」とうれしそうな子供たち。後で聞くと、6年生にはお世話になっているから2つだったそうです。下級生は、6年生のがんばりをちゃんと分かってくれているのですね。

創校記念日

画像1 画像1
 12月22日は学校の誕生日、創校記念日です。今日で147年を迎えます。朝、子供たちに学校ができたころの話をしました。
 寒江小学校は、明治7年12月22日、寒江村本郷地内の民家を借りてスタートしました。そのころと今とでは、子供たちの生活環境はずいぶん変わりました。けれども、子供たちが学校で友達と遊んだり、勉強をがんばったり、できることを増やしたりすることは、教育において、いつの時代も変わりません。
 ご家族の方で寒江小学校の卒業生の方もおられることと思います。保護者の方の小学校の様子をぜひ話題にしてみてください。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、信田巻き、わかめサラダです。

冬休み用図書貸し出し

今日、冬休みの本を4冊借りました。3冊は自分で選んだ本で1冊はくじで当たった本です。どんな本が当たったのかまた教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は盛りだくさんな1日でした。
 3限の後半は図書室に行き、冬休み中に読む本を借りる時間でした。3冊は自由に選び、1冊は司書の先生からのおみくじで選びました。1冊は新聞紙で包まれているため、中身が分かりません。家に帰ってから開くことになっていたので、もう開いて中を確認しているだろうと思います。
 その後、明日のもちつき集会に向けて、餅米の準備を行いました。グループの人と協力して、1グループ3kgの餅米を洗い、水に浸しました。
 5限には、4年生に向けてこれまでの総合的な学習の時間で学習した内容を伝えました。来年取り組むことになる今の4年生には、どのようなところに気を付けてほしいかなどスライドや本にまとめて伝えました。
 

1年生 「オンライン こうりゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、古沢小学校の1年生のみなさんと、オンラインで交流会をしました。古沢小学校の発表を聴いたあと、寒江小学校が発表しました。みんなで歌を2曲歌いました。高音をきれいに歌ったり、元気に歌ったりしました。事前に練習していた言葉もしっかり言うことができました。最後の振り返りタイムでは、たくさんの子が感想を伝えることができました。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのねぎソース、ゆでキャベツ、冬野菜のミネストローネです。

1年生 書写 「かきぞめ れんしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、書き初め練習をしています。1年生は、硬筆墨を使って「かるた」と書きます。練習を重ねるごとに、力強く、整った字が書けるようになりました。みんな上手になっていくのが、とてもうれしいようです。

古沢小とリモート交流

古沢小学校の2年生とリモート交流を行いました。古沢小の子供たちはダンスとおもちゃづくりのプレゼンをしてくれました。寒江小の子供たちは体育で練習したダンスと図工で行ったファッションショーを見せました。リモートで交流する楽しさを知った2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 読み聞かせ(5年)
クラブ活動
2/4 中学校新入生説明会
2/7 幼保小交流会
看護の日・看護週間出前授業(6年)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629