最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:74
総数:304356
寒江小学校のホームページへようこそ!

まほうの音楽づくり(3年生)

音楽科では、「まほうの音楽」づくりに取り組んでいます。
音楽室にある様々な楽器を鳴らしてみました。
初めてさわる楽器ばかりで、やる気いっぱいの子供たち。
どんな鳴らし方をすればどんな音が鳴るのかいろいろ試しながら、「まほうの音楽」にぴったりくる音を見付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「ソフトバレーボール」では、練習試合を行っています。1チームの人数を減らしたからなのか、声を掛け合い、全員がよく動いています。また、ボールを上に上げることを意識しているので、パスが続き、とても楽しそうな声が響き渡っています。失敗しても「いいよ、いいよ」と励ます声が多いので、みんな笑顔いっぱいで思い切り活動しています。とてもよい雰囲気です。

脱出ゲーム集会 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムに、クイズ・カードゲーム係主催の「脱出ゲーム集会」をしました。係の子どもたちが考えたクイズを、みんなで協力しながら楽しそうに解いていました。

音楽科

楽器を使ってリズムを組み合わせる学習を行いました。写真は決めたリズムをいろいろな楽器で試している様子です。明日は呼びかける役と答える役に分かれてリズムで会話をしてみます。どんな音楽が出来上がるのかとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員登校 100日達成

 今年度もコロナ禍の状況が続いていますが、今日、全員出席100日を達成することができました。「心も体も元気に毎日登校すること」は簡単なようで、なかなかできないことです。いつもがんばっている寒江っ子に、そのご褒美として今日は宿題を「なし」とし、自分で「心も体も元気になること」を考えて過ごそうとお知らせしました。
 全員出席100日を達成することができたのも、保護者や地域の皆様のおかげと感謝しております。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、かぶの色どり、大豆の磯煮です。

算数科

かけ算のテストを行いました。勉強した成果はしっかり発揮できたかな?写真は真剣にテストに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 地区別児童会で総合的な学習の時間に取り組んだ「地域の安全〜今、わたしたちにできること〜」の発表を地区ごとに行いました。地区別児童会での発表のために、地区ごとに発表を聞き合い、お互いのよいところを伝え合ったり、アドバイスし合ったりしてきました。子供たちは、伝える相手の立場に立って、分かりやすく話すことや自分の経験などを交えて話すことなどを工夫して練習を重ねてきました。今日は、しっかり発表できたようで、「ちゃんと伝えられてよかった」「今日伝えたことをもとに安全に気をつけてほしい」などと振り返っていました。子供たちのつくった安全マップは児童玄関に掲示する予定です。

1年生 生活科 「しょうたいじょう」

 今日の給食の時間に、2年生の教室におじゃまして、「あきの おもちゃランドへ ようこそ!」の招待状を渡しました。
 たくさんのお客さんが、来てくれるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン(減)、牛乳、コロッケ、カラフルサラダ、スパゲッティナポリタンです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 読み聞かせ(5年)
クラブ活動
2/4 中学校新入生説明会
2/7 幼保小交流会
看護の日・看護週間出前授業(6年)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629