最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:26
総数:304445
寒江小学校のホームページへようこそ!

読み聞かせの練習をしたよ(3年生)

国語科の学習で、1年生に読み聞かせをする本を話合いで決定するという学習をしました。
今日は、話合いで決めた本の読み聞かせの練習をしました。
どの班も、1年生に楽しんでもらうため、読み方を工夫したり、指で絵を指し示したりしていました。
子供たちは、本番をとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団四季のミュージカル「はじまりの樹の神話」をオンラインで鑑賞しました。「はじまりの樹の神話」は、生きるって大切な人と喜び合うこと、生きるって大切な人と涙をすることなんだよというメッセージが込められていました。ミュージカルを見たことのある子供は少なく、興味深く見入っている子供もいました。終了後は、「アニメと違って人間が歌ったり、踊ったりしていてすごい。また、見たい」「劇を通して話の内容が分かり、すごいなと思った」などと話していました。コロナ禍の中、なかなか芸術と触れることが少ない中、ミュージカルを鑑賞でき、子供たちにとって貴重な体験だったように思います。

月食が見られるでしょうか?

画像1 画像1
 19日夕方から夜にかけて。晴れていれば、月がほぼすべて欠ける月食が見られるそうです。地球の陰に隠れるのは月のおよそ98%、ほぼ皆既月食となります。ぜひ、今晩は空に注目してみてください。ちなみに月食が最大になるのは、午後6時3分頃だそうです。

読書月間 〜しおりコンテスト〜

 今月は読書月間です。子供たちは「読書でビンゴ」に進んで取り組み、貸出数も増えています。先日より「しおりコンテスト」を行っています。ただいま投票中です。さて、どれが選ばれるでしょう?
画像1 画像1

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、里芋と厚揚げのうま煮、きびなごのさくさく揚げ、梅肉和え、のり佃煮です。

学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会では、メディアの使用と目の健康について考える機会をもちました。ご多用の中、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
 すこやか委員会の発表等から、目を大切にしていこうという気持ちが、高まった寒江っ子も多いかと思います。明日からの「目ディアリンピック」への取組に、ご協力をお願いいたします。

参観、ありがとうございました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが育てたさつまいもの絵を描いていました。今日の学習参観では、さつまいもに色を付けたり、さつまいもでスタンプを作ったりしました。「すみでかいた上には色をのせないようにしよう」「スタンプをいっぱいしてカラフルにしよう」と自分なりの思いをもって、取り組んでいました。保護者の方にも、子供たちの横で一緒に声をかけていただき、どの子の作品も味わいのあるすてきなさつまいもになりました。
 今日は、お忙しい中、ありがとうございました。

学習参観 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、道徳科の学習を通して、夢に向かって努力することの大切さについて学びました。お家の人が見ている中で緊張しながらも一生懸命取り組むことができました。

今週もがんばっています(3年生)

本日は参観していただきありがとうございました。
見ていただいた道徳以外にも、3年生は日々がんばっています。
昨日は、たすきリレー集会で、3年生はどの子も真剣にがんばっていました。
友達のお母さんに応援してもらって、とてもうれしかったと言っている子が多くいました。

国語科では、班で話合いをする学習をしています。
友達の意見を聞き入れ、意見をまとめました。

書写では、筆の使い方に慣れ、書き始めがとても上手になりました。
今回は「曲がり」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語「Let's think about our hood」では、昨日、食べたものや、よく食べるものをクイズにしたり、インタビューしたりする活動を行いました。子供たちは、「What did you eat〜?」と質問したり、「I ate〜」と答えたりするなど、友達とのやりとりを楽しんでいました。また、ALTの先生の質問をよく聞き答える姿もあり、子供たちの耳が外国語になじんできているなと感じました。
 今日は、たくさんの参観をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 読み聞かせ(5年)
クラブ活動
2/4 中学校新入生説明会
2/7 幼保小交流会
看護の日・看護週間出前授業(6年)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629