最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:47
総数:433750

【1月21日】 6年生 薬物乱用防止教室

 今日、6年生は、学校薬剤師の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。お酒やたばこ、薬物の害についてプレゼン資料を基に学びました。
 また、富山西警察署からお借りした違法薬物の標本を見たり、違法薬物を誘われたときに断るロールプレイをしたりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月21日】 今日の給食

 思ったより多くの積雪があり、通学路が狭くなっているところがあります。十分気を付けて登下校しましょう。
 今日の献立は、ソフト麺のミートソースかけ、オムレツ、花野菜サラダ、みかん です。
 ミートソースにレンズ豆が入っていたことに気が付きましたか。小指の爪より小さな豆で、見かけも味もミートソースになじんでいたため、苦手でも気にせず食べられましたね。
 
 来週の5日間は「学校給食週間」の献立で、今年のテーマは「本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べて美味しいお話」です。楽しみです。
画像1 画像1

【1月20日】2年生 Let's speak English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのジェームズ先生に、ドレミの歌やBINGOの歌の英語で教えていただきました。発音をまねしたり、一緒に歌ったりしました。じゃんけんをEnglishで挑戦したり、ジェームズ先生に好きな食べ物やどうしてALTになったのか質問したりしました。楽しく外国語に親しむことができました。

【1月20日】6年生 社会 「長く続いた戦争」

 今日の社会科の学習では、太平洋戦争がどのようにして終結したのかを教科書や資料集を使って調べました。調べて分かったことはみんなで共有しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1月20日】6年生 外国語「My best memory」

 今日の外国科の学習では、様々なゲームを通して小学校の思い出を紹介する英語表現を学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月20日】3年生 力を伸ばすぞ

 算数科の学習では、一人一人がもっともっと自分の力を伸ばせるように、今日から3つのグループに分かれて取り組むことにしました。
 算数が苦手な子供は、少しでも好きになれるように。
 算数に自信がない子供は、少しでも自信をもてるように。
 算数が得意な子供は、どんどんチャレンジできるように。

 学級で取り組んできた今までの算数とは少し雰囲気も変わり新鮮な感じがしました。また、「楽しかった」「よく分かった」と、手応えを感じている子供の声がたくさん聞けてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月20日】 今日の給食

 今日は大寒。一年で最も寒い日ですが、給食はいつも出来たてで、あたたかです。
 今日の献立は、コッペパン、あっさりチキン、海藻サラダ、野菜ポタージュ、カットパイン です。
 海藻サラダの「海藻」は、海の野菜と言われるほど栄養が豊富です。お腹の中をきれいにする「食物繊維」が多く含まれ、体の中にたまった余分な塩分や脂質を体の外に出してくれる働きもあります。よく噛んでいただきましょう。
画像1 画像1

【1月19日】5年生 スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生合同でスキー学習を行いました。スキーしたことがある人もそうでない人も、たくさんリフトに乗って楽しそうに滑っていました。活動の中で友達と助け合う姿や、励まし合う姿がとても印象的でした。

【1月19日】3年生 全力雪遊び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にグランドへ出て雪遊びをしました。
 築山でソリをする子や、友達と協力しながら大きな雪玉を作る子、思いっきり雪合戦をする子など、思い思いの方法で雪遊びに興じていました。
 なかなか外に出て体を動かすことが難しい状況ですが、このような機会を大切にし、思いっきり体を動かす楽しさや気持ちよさを味わうことが出来たらよいと思っています。
 全力で遊んだ3年生でした。楽しかったですね。

【1月19日】4年生 雪を味わい尽くそう!

 たくさん積もった雪を心ゆくまで堪能しました。
 雪合戦やそり遊び、雪だるまづくりなど、やはり雪遊びは楽しいようで、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
2/4 中学校説明会(統合中は保護者のみ)
2/5 学習参観(4〜6年)→中止
学習発表会(1〜3年)→実施
2/7 振替休業日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849