最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:47
総数:433751

【1月17日】2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間では、鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて書き方を練習しています。鉛筆の持ち方は、3本の指で持つことを意識して、多くの子供が正しく持てるようになってきました。手本を見ながら、丁寧に書くことで形の整った字が書けるようになっています。

【1月17日】3年生 目に見える成果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自級清掃の様子です。土日を挟んだ月曜日には、特にたくさんのほこりが集まります。教室にこんなにたくさんのほこりがあったのかと思うと驚きですが、目に見えて分かるからこそ、やりがいもあります。進んで働きかける姿がすてきでした。

【1月17日】3学期の委員会活動がスタート!

 今日は、3学期最初の委員会活動でした。5、6年生の子供たちは、早速、3学期に行いたいことを話し合ったり、決めたりして活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月17日】1年生 合格するぞ!

 今日は、計算チャレンジテストを行いました。テストに向けて、自主学習ノートで計算練習に取り組んできた子供たちです。テストが終わっても、間違いを見落とさないように何度も見直しをしていました。練習の成果が出ますように!
画像1 画像1

【1月17日】 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩だれ豚丼、かぶの色どり、ワンタンスープ、バナナ です。
 ワンタンスープに使われている「チンゲンサイ」は、緑黄色野菜です。目の健康に欠かせないビタミンAが多く含まれています。ほうれん草ほど緑色が濃くないチンゲンサイですが、体に大切な栄養をたっぷり含んでいるのですね。

【1月15日】かがやき教室(コミュニティスクール事業)

 保内小学校では、月に1回、希望者を募り「かがやき教室」(体験活動)を開いています。
 今回は「雪合戦」でした。活動日に合わせるようにグラウンドには雪が積もり、天候も活動しやすい曇天となりました。1〜6年生までの子供たちが思い切り活動を楽しみました。2月は、ダンス教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】1年生 回数が増えてきたよ!

 体育科では、なわとびの学習を進めています。つま先で跳ぶことや、脇をしめて縄を回すことを意識することで、2学期よりも跳べる回数が増えてきています。「昨日よりも多く跳べたよ!」とできるようになった嬉しさを感じている子供たちの姿が見られました。新しい技にもどんどん挑戦できるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月14日】創校記念式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創校147周年を祝う創校記念式を行いました。
 保内小学校の歴史や、校歌に込められた意味についてなど、校長から話があり、保内小学校の様子がよく分かりました。
 児童代表のあいさつでは「しっかりと伝統を受け継ぎ、自分たちでさらに良いものにしていきたい」という言葉から、未来にバトンをつなごうという強い思いを感じました。
 そして、最後に保内っ子全員で心を合わせて、校歌を斉唱しました。
 また、式後に学校クイズが行われました。放送で答えが発表されると、各クラスから歓声が聞こえてきて、大変盛り上がりました。
 これからも、保内小学校や保内校区を大切にし、みんなでよりよくしていきましょう。

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い2

 50年前、51年前の卒業生の方々から、「ありがとう。楽しかったよ!」「懐かしい思い出がよみがえってきたよ!」「6年生、がんばっているね!すごいね!」などと言っていただき、6松の子供たちは、がんばってよかったなと、感じていました。
 雪やコロナで大変な中、この集いに参加していただいたことに感謝申し上げます。これからも保内小学校をよろしくお願いします。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い 1

 今日の創校記念式の後、「50年、51年前卒業生との集い」を行いました。「学校紹介」「クイズ!50年前、51年前は?」「校舎案内」「校歌合奏」などを行い、保内小の先輩方と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
2/4 中学校説明会(統合中は保護者のみ)
2/5 学習参観(4〜6年)→中止
学習発表会(1〜3年)→実施
2/7 振替休業日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849