最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

3年 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では「元」の文字に挑戦しました。慎重に筆を進めています。

3年生 ウイルソンの研究

 国語科の学習の様子です。本文に何度も立ち返りながら、実験の様子やありの動き方について正しく読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太鼓

3月の和太鼓発表会に向けて、学年で練習しました。各チームリーダーを中心に苦手なところを練習していました。
画像1 画像1

3年生 グループで和太鼓練習

 和太鼓練習の様子です。グループで協力して練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 つながりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達に嬉しそうに自分の考えを伝える子供たちです。

1年生 次年度入学生体験入学リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長の子供たちをお迎えしての体験入学は、新型コロナ感染拡大防止のため、中止となりました。その代わりに、1年生の子供たちはDVDをつくって送ろうと、練習に励んでいます。
今日はリハーサルです。

1年生 にこにこなかよしかいに向けて

画像1 画像1
 「にこにこなかよしかい」のビデオ撮影のリハーサルを行いました。子供たちは仲間の姿を見て、「ゆっくり話すとねんちょうさんに聞こえやすいね」「大きく話すといいよ」などアドバイスをしていました。いいものができるように、毎日がんばっています。

1年生 図工 版画の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の台紙にローラーでピンクと水色の色を付けました。自分の作品のイメージを考えならつくりました。来週は、自分でつくったシールを貼る予定です。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

1年生 手洗いをしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に遊んだ後は、しっかりと手洗い・消毒をしています。

1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「たぬきの糸車」を学習しています。おかみさんはどうしてたぬきをにがしたのか、教科書の文章をもとに考え、話し合いました。友達の考えが、学びになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/1 スキー学習
2/4 年長児体験入学会(中止)  幼保小連絡会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019