最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

3B 体育 その2

2月1日(火)

 卓球の様子です。これまでも授業でやったことがあることと卓球部員もいるので、ラリーが続く場面も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 体育 その1

2月1日(火)

 バドミントンと卓球をしました。写真はバドミントンの様子です。積極的に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月1日(火)

 おでんがおいしく感じる季節です。おでんの具材は地方によって変わり種もあるようです。例えば貝類を入れたり、ウインナーを入れたり、味噌仕立ての出汁だったりと・・皆さんの家のおでんにはどんな具材が入っていますか?また、どんな具材が好きですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・野菜の肉巻き
 ・ゆかりあえ
 ・おでん
 ・納豆
画像1 画像1

3A 理科

2月1日(火)

 今日の課題は「今後私たちはどのようにエネルギーを利用すべきか考えよう」でした。

 エネルギー資源には、石油のように地球上に限られた量しか存在しないものと、太陽エネルギーのように再生可能なものがあります。しかし、現時点では太陽エネルギーだけではまかなえません。石油資源は50年もたないともいわれます。今後どうするかは、とても重要な課題です。各自の考えは、調べてクロムブックに記入することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 理科

2月1日(火)

 課題は「食物連鎖と数量ピラミッドについて考えよう」でした。

 食物連鎖で数量ピラミッドが成立している島があると仮定して、この島に外来種の草食動物を持ち込んだら、数量ピラミッドがどのように変化していくか数量ピラミッドをかいて予想しました。次の授業で、自分が予想した数量ピラミッドについて説明をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月31日(月)

 「鶏肉のマーマレードソースかけ」は、おいしく表面がカリッとした食感がよかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のマーマレードソースかけ
 ・フレンチサラダ
 ・キャベツソース
 ・バナナ
画像1 画像1

「上級学校調べ」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(月)

 今日は、これまで総合的な学習の時間を使って行ってきた「上級学校調べ」の学級発表会です。

 各自が興味のある高等学校や高等専門学校について調べ、パワーポイントでまとめたものを、画面に提示しながら発表しました。それぞれの学校の学科や教育課程、行事、部活動、進学先等を分かりやすく工夫してまとめていました。生徒たちはメモを取りながら、真剣に聞いていました。上級学校の様々な情報を知ることで、進路について新たな目標ができたようです。

1B 数学 その2

1月31日(月)

 模型を作るのも楽しそうでしたが、実際にその模型を見ながら考える場面では、班になっているので自然に会話も生まれて、相談する様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 数学 その1

1月31日(月)

 今日の課題は「正多面体の特徴について調べよう」でした。

 教科書の付録に付いている正多面体の模型を実際に作って、その模型を見ながら考えたり、確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 英語

1月31日(月)

 今日は教科書の本文の理解を深めました。例えば、「Did you〜」と聞いているのに、なぜ「Yes we did.」と「we」で答えているかなどを考えました。「you」には「あなた」と「あなたたち」のどちらにも使われていて、本文の「you」は家族をさしているので、一人ではなく「we(わたしたち)」と答えていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行  事
2/1 生徒会専門委員会
2/4 新入生説明会

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560