最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月2日(水) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級の4時間目は、1年生も6年生も算数でした。2人とも、これまでに習ったことを思い出し、間違わずに課題を進めていました。

2月2日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
 3年生の2時間目は理科の授業でした。3年生の児童は教室を離れ、磁石でくっつく物を探しました。どうやら鉄棒には、おもしろい様に磁石がくっついたようです。

2月2日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。今日の授業では、地域貢献をどう行っていくかを自分なりに考えてみました。

2月2日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2時間目は英語の授業でした。今日はALTの先生を相手に、スピーチのテストです。"I like summer.〜"などと好きな季節を伝えた上で、話を続けていきました。慣れない英語でのスピーチの上に、ALTの先生と1対1の会話。昭和時代の英語教育ではできなかった学習方法です。

2月2日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は生活科の授業でした。今日の授業では、新1年生を迎える集会に付いて話し合いました。どうすれば新1年生により楽しんでもらえるかを考え、しっかり意見を発表していました。

2月2日(水) 今朝の登校

画像1 画像1
 今朝の登校は、路面にうっすら雪の積もった中での登校でした。昨日までのまま、運動シューズで登校する児童も少なくありませんでした。
 写真は登校時の玄関前です。雪の上に残る子供たちの足跡、とても絵になります。

2月1日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の6時間目も、6年生と同じ体育でした。バスケットボールは、多くの児童が好きだったようで、最後の授業を残念がっていました。

2月1日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の6時間目は、5年生と合同の体育でした。これまで、3×3のバスケットボールに取り組んできましたが、今日が最後の授業です。プレーもなかなか様になってきていました。

2月1日(火)今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の4時間目は、総合的な学習の時間でした。卒業プロジェクトの仕事を一人一人が進めていました。

2月1日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は国語の授業でした。「大切な人と深くつながるために」の学習でしたが、今日は内容の要約を進めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 委員会
2/3 学校保健委員会
2/7 お話会(上学年)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021