最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:184
総数:306032
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月26日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の3時間目は音楽の授業でした。教室では「とんくるりんぱんくるりん」の演奏を、1回毎に楽器をローテーションさせて行っていました。

1月26日(水)今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2時間目は、社会科の学習でした。富山県に関わりのある国や姉妹都市などについて調べていました。

1月26日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は生活科の授業でした。「わたしたんけん〜インタビューをしてもっと自分を知ろう〜」という課題の学習で、自分のことについて、誰に、何を、どのように聞き取るのかを計画していました。
 今後、ご家族にご協力いただくこともあると思います。その際にはよろしくお願いします。

1月26日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に6年生が職員室を訪れ、空調についての現地調査をしていきました。どうやら2時間目の授業は家庭科のようで、住まいについての学習の一環で校舎の空調を調べていたようです。職員室のエアコンの設置を確認した後、校舎の見取り図にシールを貼っていました。
 下の写真は、校内を調査している様子です。

1月25日(火)代表委員会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、初めて5年生が進行する代表委員会がありました。「6年生の卒業おめでとう集会」の相談をするために、1〜5年生の代表児童が集まりました。内容はまだ秘密ですが、お世話になった6年生のために一生懸命に考えていましたよ。

1月25日(火) 今日の授業風景(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生の6時間目は体育の授業でした。前時に引き続き3×3のバスケットボールを行っていますが、今回は試合の様子を写真で紹介します。

1月25日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は国語の授業でした。「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を読んで、「スイッチを入れるキーワード」を探りました。

1月25日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
 4年生は5時間目に漢字テストに取り組んでいました。どうでしょう、しっかり書けましたか。

1月25日(火) 帰りの会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火曜日なので、2年生は給食後に帰りの会をして下校となります。その帰りの会では「花束をあなたに」の合唱練習をしました。とても美しい声が聞こえてきました。

1月25日(火) 新型コロナ感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近。コロナ感染症の感染が拡大しています。本校では基本に立ち返り、感染症対策の徹底を呼びかけています。この写真は、給食前にランチルームへ入る子供たちの様子です。しっかり手指消毒をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 委員会
2/3 学校保健委員会
2/7 お話会(上学年)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021