最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:279
総数:761479

1月19日(水) 路面凍結

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨夕からの冷え込みで路面はツルツルです。途中で転んじゃった、という声もちらほらと。

今日の学習の様子(1/18)

 交流学級での学習の様子です。6年生は理科、4年生は音楽、3年生は図画工作の様子です。真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レベルアップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の体育の学習がスタートしました。
 2学期に引き続き、跳び箱運動を行いました。
 今日はレベルアップを目指して、台上前転に挑戦しました。

5年生 元気に雪遊び!

今日は学年全体で雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、山を滑り降りたりなど、思い思いに雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 雪とふれ合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)
 雪というと、最近交通傷害等を引き起こす嫌なものというイメージが強いですが、関わり方次第では、楽しいものになります。今日は、雪遊びを行いました。そり滑り、雪合戦、雪像作りなど、仲良く楽しく活動することができました。
(2)
 「一番よく成功したのは誰でしょう?」という問題に対して、いろいろな考え方で解決しました。今日よいと考えたことは、明日使えるかな?
(3)
 音楽科の学習では、「春の海」を聴きました。琴と尺八が生むよさについてみんなで考えました。

4年生 丁寧に

書写は硬筆の学習を行いました。一文字一文字丁寧に書きました。
画像1 画像1

4年 音楽科「いろいろ音のひびきを感じ取ろう」

 リコーダーの演奏をがんばってきた子供たち。今、いろいろな楽器の音のひびきを感じ取りながら演奏することに取り組んでいます。みんなで1つの曲を仕上げていくことの喜びや合奏の楽しさを感じ取ることができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての彫刻刀

今日初めて彫刻刀を使いました。安全に気をつけながら、丁寧に彫りを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動

マット運動の学習をしています。今の自分ができる技のできばえをチェックしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 警察官の仕事

警察官はどのようなことをしてわたしたちのくらしを守ってくれているのか調べました。全員で動画を見たり、クロームブックや資料で確認したりしながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/4 年長児体験入学会(中止)  幼保小連絡会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019