最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:88
総数:373203
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3年 私立高校一般入試 激励会

 2月2日(水)

 明日、私立高校一般入試を迎える3年生に向けて、激励会を行いました。

 激励会で鍋田校長は、次のような話をしました。
 「明日の入試でいつもどおりの力を発揮してくること!」
 「県立入試の予行練習として、本日下校後の自宅で(入試前日)の過ごし方、就寝時間、起床時間、当日の朝の過ごし方等、県立高校一般入試をイメージして過ごすように!」
 「予行練習は失敗してもOK!失敗したほうが本番でさらによくなれる」というような内容の話をしました。
 
 生徒たちは、みんなまっすぐ前を見据えて、じっくりと話を聞いていました。
 入試に向かう真剣な気持ちが伝わってきたので、明日はきっとやり切ってくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

 2月2日(水)

 本日の野球部の活動の様子です。
 
 室内練習場にて、打撃練習を中心に行いました。
 投手はいかに抑えるか、打者はいかに打つかということを一生懸命に考えて取り組みました。
 どちらもレベルアップしているように感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボート部

 2月2日(水)

 今日のボート部の活動の様子です。

 2月より新しいトレーニングメニューに挑戦しています。
 今日は相撲の「四股」に取り組みました。
 下半身に相当な負荷がかかり、とてもよいトレーニングでした。
 後半は反応走を行い、しっかり自分たちを追い込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部

 2月2日(水)

 今日の陸上競技部の活動の様子です。

 サーキットトレーニングをしました。
 活動用具を素早く準備し、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年6限 社会

 2月2日(水)

 1年生の社会の授業の様子です。
 「南アメリカの産業の特徴を知ろう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6限 国語

 2月2日(水)

 2年生の国語の授業の様子です。
 話を聞くときは、しっかり手は机の下に置いて話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6限 数学

 2月2日(水)

 3年生の数学の授業の様子です。
 私立高校一般入試前最後の授業でした。

 明日頑張ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5限 数学

 2月2日(水)

 1年生の数学の授業の様子です。
 図形の問題に手こずっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5限 理科

 2月2日(水)

 2年生の理科の授業の様子です。
 今日は車座になって、これまで学習してきた内容を振り返るお勉強会形式の授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年5限 社会

 2月2日(水)

 3年生の社会の授業の様子です。
 明日の私立高校一般入試に向けて必死に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/3 私立一般入試
2/4 新入生説明会

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250