最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

10月20日(水) サツマイモの味は?

 昨日とは打って変わり、時折激しい雨が降る寒い朝です。
今日は、暴風雨の予報が出ており、寒い1日になりそうです。

 ところで、昨日、大切に持ち帰ったサツマイモの味はいかがだったでしょうか。
エミリー先生にもプレゼントすることができてよかったですね。

 明日は、4〜6年生が地域の方の畑へサツマイモ掘りにでかけます。晴れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 4年生 ALTの先生とのお別れ

 3〜6年生から、ALTの先生にお別れの言葉を伝えました。

 最後の授業は4年生。職員室に戻られるALTの先生を「アーチで送りたい!」と、12人でアーチをつくって送りました。

 笑顔でハイタッチ。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 5年生 外国語科 道案内をしよう

 今日は、エミリー先生との最後の授業でした。
道案内の表現にも慣れ、エミリー先生を実際に地図を使って案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 5年生 算数科 ならした大きさを考えよう

 今日は「ならす」とはどういうことなのか、ブロックで説明しながら全員で共通理解しました。
 それからならした量を計算で求める方法を図を書いたり、言葉で説明したりしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 4年生 外国語活動 好きな色は?

 新しく来られたALTの先生の好きな色を当てています。
色を表す文字に含まれている小文字について尋ねて、当てていきます。

 Do you have “w”? と質問しながら絞っていきます。

 ペアでも尋ね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 2年生 生活科 おもちゃランドに1年生を招待 その2

 1年生も2年生が作ってくれたおもちゃで楽しんでいます。
2年生は、1年生に親切に遊び方を教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 2年生 生活科 おもちゃランドに1年生を招待 その1

 手作りおもちゃランドへ1年生を招待しました。
体育館で広々と行いました。

 4つのブースに分かれて順に回ります。スタンプももらえます。

 2年生は、主体的に体育館へ机を運んだり、椅子を運んだりと準備に大忙しです。
楽しませようという気持ちが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 厚揚げの錦とじ
4 あっさりチキン
5 ゆでキャベツ です。

 「錦」(にしき)とは、種々の色糸で地色と文様を織り出した織物のことです。
厚揚げ、人参、たまねぎ、、、と色々な色の野菜が入っていて、卵でとじてあり、きれいだから、「錦とじ」というのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 4年生 音楽科 楽器演奏 オーラリー

 オーラリーをリコーダーで演奏しているところです。素敵な音色が学校中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 3年生 全校なかよしいも掘りの振り返り

 いも掘りをしてすぐに、互いに感想を伝え合っています。
すぐに振り返りをするのはとても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549