最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:573
総数:959605
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

15日(水) 1年 数学強化週間

1年生は数学強化週間が始まり、朝の活動中と放課後に数学の学習会に取り組んでいます。今日も各クラスでは、お互いに教え合う姿や、集中して取り組む様子が見られました。
17日には、確認テストを行う予定です。
学年全体でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(水) 2年 学年レクリエーション

本日5・6限に、学年生徒会主催で学年レクリェーションを行いました。ドッヂボールや借り物競走、催し物大会、デコレーション発表といった盛りだくさんの活動をしました。どの活動にも、各クラスが一致団結して取り組み、楽しく、笑いあふれる活動となりました。
この活動を通して、学年全体の結束がより強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(かぶの色どり、さばの銀紙焼き)
 牛乳
 大豆の磯煮
 ごはん
アルミホイルで食材を包み込み、蒸し焼きにした「銀紙焼き」は、手軽かつ短時間で調理できるのが利点だそうです。みその味わいで、ごはんがよく進みますね。
画像1 画像1

15日(水) 学びの様子 【かがやき級:生活】

かがやき級は、午前中の生活科の授業で、焼き芋作りに取り組みました。
火力の調整には苦労しましたが、とても美味しくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(水) 学びの様子 【3年】

3限目の授業の様子を紹介します。
【写真上:アルトリコーダーの練習に取り組む音楽の授業】
【写真中:三平方の定理を学ぶ数学の授業】
【写真下:現在完了の文型を学ぶ英語の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(水) 学びの様子 【3年:保健体育】

3年生は、保健体育の授業で、バスケットボールに取り組んでいます。
スキル練習の成果が、ゲームで生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(火) 立山連峰の姿

画像1 画像1
久々に晴れ渡った今日、美しく雪を身にまとった立山連峰の姿を見ることができました。
バナナ廊下からの眺望は、やっぱり最高ですね。

14日(火) 学びの様子 【2年】

6限目の2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:クロムブックを活用してアニメづくりに取り組む美術】
【写真中・下:気象について学ぶ理科の少人数授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(カラフルサラダ、コロッケ)
 牛乳
 スパゲッティナポリタン
 食パン(減量)
「コロッケ」は、西洋料理のクロケットをまねた日本の洋食の一つで、「トンカツ」「カレーライス」と共に大正の三大洋食の一つとして、大正末期から昭和の初めにかけて、都市部の日本人に広く普及したそうです。
画像1 画像1

14日(火) 3Dアートで藤中グレードアップ【3年:美術】 その2

作品の中には、うっかり先生が騙されてしまったものもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校・学年行事
2/3 私立高校 一般入試
2/4 新入生説明会

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572