最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:82
総数:433537
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 ダンボールをつなげてみたよ

 図画工作科の時間に、ダンボールカッターでダンボールに切り込みをいれて、つなげて楽しみました。たくさんつなげてみたり、好きな形に切って、つなげてみたりするなど、制作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 楽しかった思い出を絵に表しました

 図画工作科の時間に、3年生になって楽しかった思い出を水彩でかき表しました。運動会や学習発表会、プール、係での思い出等、それぞれが楽しかったことを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 まねっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、歌に合わせて動きを考えました。グループの友達と一緒に話し合い、どんな動きが歌詞に合うのかを考えながら発表できました。

1年生 算数 ひき算の方法を説明しよう

画像1 画像1
 今日の算数では、ブロックを使いながら、ひき算の方法を説明し合いました。ブロックを動かしながら、みんなの前で説明を頑張りました!

1年生 生活科 おもちゃづくりをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、おもちゃ作りをしています。もっと、「長く回るどんぐりごまにしたい」「もっと大きなどんぐりころころをつくりたい」などと、様々な工夫を考えて、おもちゃを作っています!

6年生 校外学習 〜富山市議会議場〜

郷土博物館の後は市役所にある市議会議場を見学しました。

傍聴席や議場等、たくさんの場所に行かせていただき、その場所について説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 〜富山市郷土博物館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は富山市の郷土博物館と富山市役所に社会見学に行ってきました。

学芸員さんにお話を聞いたり、展示されているものをじっくり見学したりして、教科書で学んだことをさらに深く理解できたようです。

6年生 朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝読書の時間に、5年生の図書委員会が読み聞かせに来てくれました。
読み手も聞き手も真剣で、教室全体が静かに落ち着いた雰囲気で包まれていました。

5年生 学び合う姿

今日も子どもたちの互いに学び合う姿がありました!

男女関係なく、問題を解けた子が他の子のサポートに入るだけでなく、
分からない子が「誰か教えて」と声を出すことのできる雰囲気や関係が
できていることが素敵だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すてきな一面

今日の一面。

Mさん:「阪神工業地帯の場所、いつも間違える。覚えるの難しい!」
Nさん:「大阪とか、その県の場所を覚えたら分かりやすいよ」

(Nさんが教えに行こうとしますが、授業の終了時刻に。。。)

授業の号令を終えて、様子を見ていると
Mさんが教科書を持って、Nさんの元へ。

学び合う子どもたちのすてきな姿を見ることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748