最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:82
総数:433537
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 羽根西公園にも行きました。遊具だけではなくグラウンドのように広いスペースもあり、色々な遊びを考えて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 今日は、黄色・青コースにたんけんに行きました。羽根神社では「神社は神様が住んでいるところ」と話をしてくれた子がいて、みんなでお参りをしました。
 神社の前には素敵な花壇がありました。車で通りかかった地域の方が、その花壇は羽根地区で植えて育てていることを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽が出ました。
 子供たちは毎日水やり等の世話をしています。中には、クロムブックを使って音楽を聞かせている子供もいます。これからも工夫して、世話をしましょう!

2年生 20mシャトルラン

 20mシャトルランの測定をしました。昨年度の自分の記録を更新しようと、最後まであきらめずに走りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ふき上がる風にのせて

 図画工作科の学習で、ビニール袋に風を当てて飛ばして遊びました。思い思いの模様を付けたり、形を変えたりしたビニール袋が宙に浮く様子を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶入れ実習(家庭科)

家庭科の学習で「お茶入れ実習」をしました!!
子どもの中には「にがい!!」「良いにおいがする!」など
沢山の声が聞こえて、楽しみながら取り組んでいる様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

 雨が降り、今日は朝読書となり、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。「おおかみと七匹の子やぎ」と「田舎のねずみと町のねずみ」のお話に、静かに聞き入る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

 見つけたものを、お家の人に紹介するために、紹介文を作りました。「はじめ」「中」「終わり」の3つの部分に分け、文の組み立てを考えながら書きました。
 完成した紹介文は、今週末に、お家の人に紹介することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 みんなの作品を鑑賞しよう!

図工の時間に描いた「とある学校の一面」が完成し、
本日、学級で鑑賞会を行いました!
友達の作品を鑑賞し、良いところや工夫、選んだ理由など
ワークシートに沢山書き込む姿が見られました。

子どもたちは「もっと他の人のも書きたい!」「先生、紙もっとください!」
という声が。。。
友達の良さを沢山見つけようとする子どもたちの姿に感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科〜アップとルーズで伝える〜

今日は「アップとルーズで伝える」の学習のまとめで、自分の考えを書いて紹介し合いました。音読もだんだん上手になっていましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748