最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:127
総数:510678
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 竹組お楽しみ会

画像1 画像1
 3・4時間目にバースデー会社さんが提案したお楽しみ会を行いました。「震源地は誰だゲーム」や「私はだれでしょうゲーム」等、密にならない遊びをみんなで楽しみました。最後には、12月生まれの人にプレゼント渡しが行われました。

6年生 書き初め練習 その2

 作品は、学年のフロアにけいじしています。個別懇談会の日に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習 その1

 書き初めの練習が始まりました。お手本をよく見て、一つ一つの文字を丁寧に書いていました。今年の6年生の書き初めは「心に太陽」です。
 1月の書き初め大会に向けてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書初め用スーパー下敷きについて(お願い)

 来週から、書初めの練習に取り組んでいきたいと思います。そこで今日、子供たちに、「書初め用スーパー下敷き」の用紙と、作り方を配付しました。学校で一通り説明しましたので、週末、ぜひお子さんと一緒に、スーパー下敷きの作成をお願いします。
 完成見本はこちらになりますので、よろしければ参考になさってください。
 なお、見本では布ガムテープを使用していますが、しっかりととまるものなら何でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハートフルクリスマスに行ってきました5

 最後に、サンタのお兄さんお姉さんに、プレゼントをもらって、子供たちの嬉しさは最高潮に。「先生、楽しい時間って、あっという間に終わるんだね」子供たちみんなの気持ちを表したある子のつぶやきです。
 八尾高校の皆さん、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました4

 クイズやおわら発表、ブラスバンド演奏など、子供たちの心をつかむ工夫がたくさんあり、最後まで楽しく、夢中になって一緒に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました3

 演劇やトーンチャイム演奏、紙芝居の発表など、子供たちは真剣にステージを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました2

 曳山会館に到着し、高校生のお兄さんお姉さんに席まで案内してもらいました。
 同じ保育園出身の友達に、久しぶりに会えた子もいたようで、一気に会場がにぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました1

 12月9日(木)、1年生は「ハートフルクリスマス」に参加してきました。
 八尾高校の生徒の皆さんが、演劇や紙芝居、おわら発表やブラスバンド演奏など、様々なステージ発表で子供たちを楽しませてくれました。
 まずは、出発後の様子から。これから何が待っているのか、ドキドキの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ごみの分別とポイ捨てをしないことを呼びかける集会

 1年生を招待して、集会を開きました。
 ごみの分別とポイ捨てをしないことを呼びかけました。そして、資源としてリサイクルする以外にも、楽しいおもちゃを作ることができることを1年生に伝え、体験してもらいました。今回は、ペットボトルのキャップを使って、こまやキーホルダー作りに挑戦です。
 1年生に「楽しい!」と言ってもらって、4年生もうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校や学年の予定
2/4 中学校新入生説明会(保護者のみ)
2/8 5・6年委員会活動

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265