最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:188
総数:789702

1年生松組 こおりづくり再チャレンジ

週末は冷え込む予報なので、もう一度「カラフルいろみず」を使った氷づくりにチャレンジしました。
今回は、水の量を少なめにしたり、雪が入らないように蓋をしたりして、きれいな氷ができるようにさらに工夫しました。
日曜の朝にどうなっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 個人の縄跳び

 今日は、個人の縄跳びの記録をとる最終日でした。1回でも多く跳べるように、最後まで諦めずに挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 おむすびころりんインすぎはら

今日の練習は、校長先生と教頭先生が見に来てくださいました。

いいところを見てもらいたいと、いつも以上にがんばる姿が見られました。

アドバイスをいただいたので、本番までにさらに上手になるように練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 着色

がんばって彫った版画に色をつけました。
どんな出来になるのでしょうか。刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 長いものの長さのたんい 竹組

 「メートル」の学習で、1メートル探しをしました。1メートルだと予想したものがぴったりの長さだととても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 委員会のお仕事体験

 運営委員会担当の子供たちが、運営委員会の人と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
 図書委員会担当の子供たちが本の貸し出しの仕事を体験しました。全校のために頑張る5・6年生の姿を見て、自分たちも頑張ろうと張り切って活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 跳び箱の学習が始まりました

 今日は4年生になって初めて跳び箱を跳びました。開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転を元気よく何度も練習しました。できなかった技ができるようになり、「楽しかった」という子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 食べキリン

今週は、「ほかほか食べキリンウィーク」です。
1松では、ひさしぶりに全員が時間内に残さず食べ終えることができました。

調理員さん、おいしい給食を毎日ありがとうございます。
画像1 画像1

1年生松組 生活科むかしのあそび

今日は、「こま」「ヨーヨー」「けん玉」「だるま落とし」「お手玉」の中から、上手になりたいものを1つ選んで練習しました。
「初めてできた」「何回もできるようになった」など、上達して喜ぶ姿が徐々に見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ただいま、練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の劇を練習中です。練習を重ねるごとに、声が大きくなり、動きもスムーズになってきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/6 学習発表会
2/8 委員会活動

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741