[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2月3日(木)1学年の様子

本日は学力確認テストを行っています。

1日で5教科のテストを受検することが初めての1年生。

休み時間も友達と問題を出し合うなどして、

勉強している姿が見られました。

2年後、どんなふうにこの日を迎えるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)2学年 確認テスト

 確認テストの様子です。
 

 1〜5限に5教科の問題に取り組んでいます。
 登校後すぐに、テキストを活用し、学習内容を確認していました。

 
 1年後の受検を見据えて、がんばっています。

画像1 画像1

2月2日(水)2学年 5限授業の様子 その2

 3組は社会科で、日本と中国の対立について勉強していました。

板書をノートに丁寧にまとめています。

 4組は英語科で、物語の内容を読み取るために、

リスニングに挑戦していました。聞き取った内容をワークシートに

記入し、級友と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)2学年 5限授業の様子 その1

 1組は保健体育科で、感染予防対策(マスク着用と換気)を

行いながら、柔道の技の習得に励んでいました。

 2組は数学科で、図形の証明にワークシートを活用して

取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)3年生授業の様子2

画像上:33H
画像下:34H

明日は私立高校一般入試です。
持ち物をしっかりと確認し、今日は早めに休みましょう。
みなさんの健闘を祈っています。
頑張れ、沢中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)3年生授業の様子

本日の音楽の授業では、講師の先生をお招きして三味線の演奏を体験しました。

3年生の生徒たちは、昨年も体験しており、上達が早かったです。

画像上:31H
画像下:32H
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 朝の風景

おはようございます。

久しぶりに雪の降る朝を迎えました。

今日も一日がんばりましょう。


写真上 生徒玄関付近の植栽

写真下 卒業生が北京オリンピック パラリンピックに出場します。
    PTAから激励の横断幕を掲げていただきました。
    卒業生のご健闘をお祈りしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 13H2限 技術

技術の授業では本棚や二段ラック等、自分で選択したものを作成する活動を行いました。
12月頃から始めているとのことですが、だいぶ完成まで近づいている生徒も増えてきました。丁寧に作業を進めていて素晴らしかったです。
どんな作品ができあがるのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)3学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上: 33H 家庭科 クロームブックを利用した、幼児のおやつのレポート作成

写真下: 34H 英語 入試対策プリント

2月2日(水) 3学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:31H 音楽 講師の方をお招きしての三味線の授業

写真下:32H 国語 入試対策プリント
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 新入生説明会
2/10 学校保健委員会
進路関係
2/10 県立高校推薦入試
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211