最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:430
総数:1231030

技7の記録に挑戦!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間に「技7」に取り組んでいます。マット運動や縄跳び、鉄棒の練習を行いました。壁倒立や逆上がりも最初はできるか不安そうにしていた子どもたちですが、繰り返し練習するとできるようになり、手応えを感じていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、五日間は、「学校給食週間」です。今年のテーマは、「本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べておいしいお話」です。本に登場する料理や、食材を取り入れた献立を実施します。初日の今日は、「14ひきのシリーズ」です。この本は、14ひきのねずみの大家族が、日常生活を通して、家族のぬくもりや季節のよろこびを感じるお話です。

消毒液を配布します

画像1 画像1
富山市の企業から、富山市の学校に消毒液と携帯用消毒液の寄贈がありました。そこで、昨日、子どもたちにも担任から話しをしてありますが、来週の月曜日に一人一つずつ配布します。消毒液のボトル等が入る袋を持たせてください。よろしくお願いします。

4年2組 1月24日の予定

 1月24日の予定をアップしました。
 ご活用ください。

図書館学校訪問(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書館学校訪問がありました。堀川図書館、月岡図書館から2名の方にお越しいただきました。まず、聞いて楽しむお話を聞いた後、様々な種類の本を読んでいただきました。思わず笑い声が出るほど楽しいお話や、新しい知識を得られる本などで、最後まで集中して話を聞く子どもたちの姿が見られました。

本の世界を味わおう

画像1 画像1
来週24日(月)〜28日(金)は給食週間です。今回は「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」というテーマです。本に登場する料理や食材を取り入れ、本にちなんだ献立になっています。また、図書室には関連する本も置いてあります。給食を通して、本の世界を味わい、実際に物語も読んでみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豆乳は、ゆでた大豆をすりつぶしてできる豆の汁です。たんぱく質が豊富です。にがりを入れて、固めたものは豆腐です。豆で作られている、みそとの相性がよいです。

水彩画(なかよし級)

 「自分の気持ちを表そう」をテーマに水彩画に取り組みました。黄色と水色を使い、指先で筆を揺らし、優しいタッチで二色の重なりを感じながら、作品を仕上げました。今後、どんな水彩画を完成させてくれるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジキッズわざ7(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、チャレンジキッズわざ7に取り組んでいます。とぶあそびの中に馬跳びがあります。この日は馬跳び5回連続などを目指して取り組みました。
 休み時間にも取り組むなど、馬跳びを楽しむ姿が見られました。

すごろくゲームでEnglish!(4年生)

 4年生は外国語の学習ですごろくを使って、小学校の部屋や場所、教室を英語で発音する練習を行いました。
 さいころを振って、教室や部屋、場所のますに辿り着けば1点、先生のますに止まってしまうとマイナス1点です。
 「turn left」「turn right」「go straight」「stop」「go back」のさいころの目に従って、楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/7 委員会活動(中止)
2/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912