最新更新日:2024/11/22 | |
本日:48
昨日:52 総数:309409 |
てこの仕組み?〜理科〜 6年生
「てこのはたらき」の学習の終わりに、てこを利用した身の回りのものを探しています。「上皿てんびん」は、てこの仕組みを利用して物の重さを量るものです。この日は上皿てんびんで物の重さを量りました。子供たちは分銅を細かく調整し、消しゴムや鉛筆、ものさし等の文房具の重さを量っていました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、
ごはん にんじんシューマイ スタミナ納豆 具だくさん汁 カットパイン 牛乳 でした。 「スタミナ納豆」は新献立です。挽き割り納豆にゆでたニラともやしを入れて、醤油、酒、砂糖、オイスターソース、ごま油で味付けています。オイスターソースとごま油の香りで食欲がアップします。 午後からの学習もネバーネバ ギブアップ、粘り強く、がんばりましょう! 楽しげな朝です
子供たちが登校して校門を入ると、友達や仲間に会います。
昨日の続きを紡ぐように駆け寄ったり、話を始めたり・・・。 昨日の続きは大切ですね。 昨日から今日のつなぎは「おはよう」から。 今日も出会えてうれしいな。 12月10日 まぶしい朝日を浴びて
明るい朝を迎えました。
子供たちが植え替えたプランターの花もお日様を受けて元気に育っています。 もうしばらく暖かい日が続くといいなあと思っています。 人権週間の取組 最終日「言葉は消せないので、一言一言を大切にしたい」「人権を忘れず、相手のことを考えて発言したい」など、言葉遣いに気を付け、友達を大切にしようという思いが伝わってきました。 2年生 避難訓練
今日は、掃除中の避難訓練でした。
2年生は朝の時間に、避難訓練に向けて出火場所や避難経路の確認を行いました。 非常ベルが鳴ると、動きを止め、放送の指示を聞きながら班長を中心に避難していました。 ハンカチをしっかり口に当て、落ち着いて避難している姿が素晴らしかったです。 今日の訓練を忘れず、次の訓練に生かしてほしいと思います。 12/9 避難訓練子供たちは、非常ベルが鳴った後、すぐに行動を停止し、放送を静かに聞き、6年生の班長を中心に落ち着いて体育館へ避難しました。体育館へ集合した後、6年生が代表して今回の訓練を振り返って気付いたことを発表しました。 先生の指示がなくても、子供たち自身で考えて行動することができました。 人権週間の取組 4日目草島っ子それぞれが、人に対する思いやりについて考えることができました。 任せてね、今日の食事!〜家庭科〜 6年生
家庭科で自分で献立を立て、調理するまでの学習をしています。次は調理の段階です。班で調理の担当を決めました。また、環境に配慮して調理することも今回の実習の目的です。調理で気を付けることも話し合いました。
さすが、Chromebook!〜算数〜 6年生
算数の学習で平均値を扱いました。データが15、16になると手計算も一苦労です。しかし、Chromebookならば瞬時に平均値が出ます。子供たちから歓声が上がっていました。計算式の入力に戸惑う子供もいましたが、そこは分かる子供が教えてくれます。こうした助け合いの姿が見られるのもChromebookの活用ならではです。
|
|