最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:254
総数:667164
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

今日の健康四つ葉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の委員会活動では、天瀬の呼吸強化Weekの取組についての話合いと、石けん補充もしました。各階の担当で、責任を持って補充していました。空いたペットボトルへの石けん補充もバッチリで、とても頼もしいです。補充中に、密にならないように、意識している姿もありました。感染症予防の意識が高い天瀬っ子です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、委員会活動がありました。今、「天瀬の呼吸強化Week」をしているので、その取組の後に、何をしていくかを話し合いました。色々な意見がある中で、感染症予防をしっかり身につけていくにはどうしたらよいかも話をしました。がんばっている“ごほうび”についても決めました。あまペン治郎も登場予定です。
 これからの活動もがんばります。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年K.K

今日も乾杯(1年生)

画像1 画像1
 昨日の乾杯が楽しかったようで、今日も乾杯をしたいと言い出しました。何に乾杯なのか聞くと、今日は、体育科の時間になわとびをがんばったので、お祝いの乾杯をしたいというのです。技ができるようになったことよりも、できなくても努力し、前向きな気持ちをもてたことに乾杯です。
 これからも、どんなこともあきらめず、挑戦してほしいと思います。今学期の合い言葉は「レッツ トライ!」です。

今日から2月

 今日から2月です。2月最初の給食は、ご飯、牛乳、いわしの土佐煮、野菜ソテー、豚肉とじゃがいもの旨煮、節分豆です。明日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、おひたし、マーボー豆腐です。
画像1 画像1

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係るお知らせ(再)

文部科学省・厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る再度の案内がありました。必要な方は、「配布文書」からご覧ください。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、毎日コロナ対策をがんばっています。なんと、1月は欠席ゼロでした。欠席ゼロをお祝いして、給食時間に牛乳で乾杯しました。
 黙食もがんばりつつ、食べキリンも達成しました!なんと元気な1年生!

 子供たちが元気に登校できるのは、おいしい給食と家族による健康管理、学校での対策の実践のおかげです!
 まだまだ対策が必要な日々は続きそうですが、健康に気を付けてがんばっていきましょうね。でも、決して無理をしないでくださいね。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.A
※1月30日に作成した記事です。

1月最後の給食

 今日は1月最後の給食です。献立は、ご飯、牛乳、魚の利休揚げ、レモン和え、中華かき玉汁です。明日2月最初の献立は、ご飯、牛乳、鰯の土佐煮、野菜ソテー、豚肉とじゃがいもの旨煮です。
画像1 画像1

天瀬育朋会主催豆まき集会

撒かれた豆にとびついて、楽しそうに活動していました。
最後に、子供たちはプレゼントをもらい、嬉しそうに帰っていきました。
役員の方には、昨夜遅くまで準備をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1

最後の学習参観がんばりました

 今年度最後の学習参観では、それぞれの学年が成長した姿を家族に見てもらおうとがんばりました。家の人を前に、キラキラ輝く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519