最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:254
総数:667164
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、水橋西部小学校、水橋東部小学校、水橋中部小学校の3校で一緒に図工をしました。他の学校の様子をみて「作品をつくるのが楽しみになった」「中学校で会うのが楽しみ」と言っている子供たちもいました。いい刺激になったようです。

魚と豆のえごま味噌がらめ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚と豆のえごま味噌がらめ、茹でキャベツ、筑前炊きです。明日の献立は、コッペパン、牛乳、あっさりチキン、野菜ポタージュ、カットパインです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、委員会活動がありました。感染者が増えてきている新型コロナウイルス感染症予防について、話合いをしました。しっかり予防するにはどうすれば良いか、今できていること、できていないことを基に考えました。やはり「天瀬の呼吸」は大事だと思ったので、天瀬の呼吸Weekを企画しました。これから準備を進めていきます。
 メディアコントロールについても話し合いました。時間を決めることが大切であることや、目の健康や、依存症、大人のスマホ利用も問題であること等々、たくさん考えました。では、どうしたらよいのか・・・答えは出ていません。何かよい案があったら、ぜひ教えてください。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

手指消毒液の寄附

画像1 画像1
 本日、ジェル状手指消毒液を児童一人につき1本、泡状手指消毒液は、各家庭に1本配付しました。この手指消毒液は、富山めぐみ製薬株式会社様より寄附いただきました。感染症予防対策にお役立てください。また、基本的な生活習慣の継続をはじめ、手洗いうがい、マスクの着用、換気など、「天瀬の呼吸」も全集中でお願いいたします。

色々な楽器の音を重ねて演奏したよ

画像1 画像1
 トライアングルやすず、ウッドブロック、カスタネット、クラベス、小太鼓など、様々な楽器を使って、音の重なりを楽しみました。友達と一緒に楽器を叩いたり、リズムを教えていたりと意欲的に活動していました。

図書室改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図書委員会では、図書室をよりよくするための話し合いをしました。まず、人気の「ひみつシリーズ」を選びやすくするために本の移動をしました。
 これからも改造計画は続きます。みなさん、お楽しみに!

黙食をがんばっています(1年生)

画像1 画像1
 おしゃべりをしないで、味わって食べています!給食が大好きな1年生です。

なわとびカード(1年生)

画像1 画像1
 今日からなわとびカードを始めました。跳んだ回数に応じて色塗りができるので、楽しみながら技の向上を目指すことができます。なわとびは、ソーシャルディスタンスを保てるので、よい運動です!

ショーアンドテル(1年生)

画像1 画像1
 朝の会に冬休みに撮ってきた写真を見せながらスピーチをしています。今日の日直さんは、同じアングルの写真を2枚見せ、間違いさがしの問題をみんなに出しました!楽しいアイディアにみんなは大喜びでした!

白菜鍋

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、はりはりソテー、白菜鍋です。明日の献立は、ご飯、牛乳、魚と豆のえごま味噌からめ、茹でキャベツ、筑前炊きです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519