最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:99
総数:667541
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

初めての図書室利用(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本の借り方と返し方を学びました。借りた後は、静かに本を読んでいました。早速、すきま時間に読書をして読み終わり、また新しい本を借りている子供もいました。お気に入りの本が見つかった子供は、「家でも読みたい!」と持ち帰っていました。
 これからもたくさんの本に出会い、本が大好きになってほしいと思います。

帰りの会(1年生)

画像1 画像1
 帰りの会にも慣れてきました。写真は、今日のキラキラコーナーの様子で、一日の楽しかった出来事を発表しています。

曲に合わせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にいろいろな動物が出てくる曲に出合いました。それぞれの曲に出てくる動物になりきって体を動かしています!自然に体が動く感性の豊かさに感動しました!

国語科の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方を確認して、名前カードを書きました。

図書室へレッツゴー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩に図書室へ行こうとしましたが、場所が分からないというので、近くを通りかかった3年生に連れて行ってもらいました。
 図書室へ行ってみると、たくさんの1年生が来ていました!

初めてのおそうじ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ぞうきんの使い方とぞうきんがけの仕方を学習しました。すぐに上手になり、たくさんのほこりを取ることができました。

6年生さん大好き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、6年生が1年生教室に来てくれます。6年生のおかげで1年生は朝の活動がとてもスムーズになりました。時間にも余裕ができ、読書を楽しむ姿も見られるようになりました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、学習参観があります。学習参観がはじまる前に、健康四つ葉委員会から感染症予防についてお知らせをすることにしました。きちんと保護者の方に伝わるように、今日は練習をしました。放送もがんばります!

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.A

関東炊き

 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、茎わかめのごま酢和え、関東炊きです。来週火曜日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のおろし炒め、きざみ和え、春雨スープ、甘夏みかんです。
画像1 画像1

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診を行いました。健康四つ葉委員会の天瀬っ子HP記者の記事でも紹介していますが、間隔をあけて静かに検診を受けていました。「何と言われるのだろう」と、ドキドキしている姿が、とてもほほえましかったです。

 明日、結果のお知らせを配布します。お子さんの結果をご覧になり、治療が必要な場合は、早めに受診くださいますよう、よろしくお願いいたします。また、「歯垢」があると記入があった場合は、より丁寧なブラッシングをお願いします。小学校のうちは、お家の方の“仕上げみがき”もぜひ、お願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519