最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:99
総数:667545
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

集会や運動会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も運動会の応援の話合いや集会の準備をしました。自分から行動し、参加する姿、6年生らしくてすばらしいです。1年生のお世話もがんばっています。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、歯科検診がありました。しっかり間隔をとる足型を守って、静かに検診を受けました。マスクもしっかり着けています。素晴らしいですね。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者O.R

 ↑カメラの調子が悪く、カメラの画像を別のカメラで撮った写真を載せています。

3年生 HP記者「いろんないろのいろんな形」

画像1 画像1
いろんないろがあったり、いろんな形があります。ほかにも、色をくふうして明るい色をがんばって作ったのでとても楽しかったです。これからもいろいろな色を作ったりして、図工をもっと好きになりたいと思いました。
HP記者 O・S

3年生HP記者「かわいいカエル」

画像1 画像1
画像2 画像2
春になったので、カエルが出てきました。カエルがきらいだった人も、みんなのおかげでカエルが好きになりました。みんなやさしいひとだなと思いました。
HP記者K・N

3年生 HP記者「赤い春」

画像1 画像1
今日の赤い葉っぱはとてもきれいでした。
今は、春なので赤いはっぱがさいていました。でも冬になると、かれるので今のうちにいっぱい見ておきたいです。これからも赤いものをみておきたいです。
HP記者 O・S

3年生 HP記者「天瀬の森でしろつめくさを見つけた」

画像1 画像1
今日の三時間目に理科の勉強がありました。それで外へ出て天瀬の森へ行きました。歩いていたら下にきれいな花がありました。教室に帰ってしらべました。その名前は、シロツメクサという名前でした。また見つけたいです。
HP記者 O・K

詩を書きました

 授業で詩を書く活動をしました。
一つ一つの字を丁寧に書き、たんぽぽや桜など様々な絵を描いて綺麗に作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会活動が本格的にスタート!!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に、5年生にとっては初めての委員会活動がありました。それぞれの委員会で、5・6年生の顔合わせをしたり、当番の仕事について話をしたりしました。次の日から仕事がスタートです。放送で5年生の声が流れ、朝や休み時間に学校全体のために活動する姿が見られるようになりました。これからの活躍に期待です!!

5年生 掃除頑張ってます☆

画像1 画像1
 5年生になって、学年に任される仕事も増えました。掃除場所も去年よりも増え、全校が使う玄関や図書室なども掃除します。丁寧にしっかり掃除しています。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康四つ葉委員会、天瀬っ子HP記者活動を再開しました。
 今日は早速、少なくなってきていた石けんを補充しに行きました。初めて石けんパトロールに行く5年生に、やり方や点検場所などを丁寧に教えている6年生。その姿が素敵だったので写真に撮りました。5年生も6年生も委員会活動に対してやる気満々です。がんばります!

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

 ↑昨日の委員会活動の発足時、「早く今年の第一号のホームページをあげたい」と意欲的な6年生。「石けんパトロールをしっかりやりたい」と責任感のある5年生。養護教諭から「○○の活動なんて、どうかな?」との問いかけに、キラキラとした目で、「やりたい!」と答えてくれた委員会の子供たち。天瀬の呼吸を守りながら、「菌滅の刃」のインパクトを越える活動をしたいと意気込んでいます。
 「天瀬の呼吸を守りながら、楽しく安全に学校生活をおくれるように活動する」という委員会のめあてのもと、この健康四つ葉委員会のホームページ記者では、子供目線で健康に関する取組や学校での姿を発信していきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519