最新更新日:2024/06/29
本日:count up24
昨日:302
総数:505027
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

男女仲良く 2  3−2体育

2月4日(金) 5限

 卓球をしています。ずいぶん上達していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

男女仲良く 1  3−2体育

2月4日(金) 5限

 3−2の体育の授業風景です。
 バドミントンをしています。男女仲良く試合形式で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線の利用  3−1理科

2月4日(金) 5限

 3−1の理科の授業風景です。
 「放射線の利用」について学習をしています。放射線は私たちの生活に大切な役割を果たしてくれていますが、使い方を間違えると大変危険なものです。正しい知識をもつことは、大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコバッグ作り 2  2−2家庭科

2月4日(金) 5限

 折り目をつけて、ミシンで縫い始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコバッグ作り 1  2−2家庭科

2月4日(金) 6限

 2−2の家庭科の授業風景です。
 「布生地には、伸びやすい方向がある」ということを、先生が説明しています。裁縫をする時は、いろいろな知識を持っているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

証明問題にチャレンジ  2−1数学

2月4日(金) 5限

 2−1の数学の授業風景です。
 平行四辺形の証明問題に取り組んでいます。先生が作った解き方プリントを使って、練習しています。分かったかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レタリング  1−1美術

2月4日(金) 5限

 1−1の美術の授業風景です。
 今日はレタリングについて学習をしています。「明朝体」と「ゴシック体」普段何気なく見ている字体ですが、それぞれ特徴がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春の朝

2月4日(金) 7:50

 おはようございます。
 今日、2月4日は「立春」です。立春とは、二十四節気において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。
 暦の上では春が始まる日ではありますが、気温は低く明日からは大雪となる予報もでています。
 しかしながら、春はすぐそこまでやってきています。 
 もうしばらく冬の寒さに耐えて、春を待ちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の証明 2  2−2数学

2月3日(木) 6限

 コンパスを使って作図中。上手くできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

平行四辺形の証明 1  2−2数学

2月3日(木) 6限

 2−2の数学の授業風景です。
 平行四辺形の証明問題にチャレンジしています。
 その前に、まずは平行四辺形の作図ができるかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 県立推薦選抜
1年「13歳のスタート」

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299