最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:201
総数:794501
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 10月25日(月)

今日の献立は、ご飯、さんまのマーマレード煮、生姜ひたし、稲葉汁、牛乳です。

画像1 画像1

今日の給食 10月22日(金)

今日の献立は、ご飯、魚のフリッター、コーン和え、豆とソーセージのトマト煮、オレンジジュースです。

画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14

富山市教育委員会から新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14が発行されました。

今回は新型コロナウイルスワクチンについての質問と回答について掲載されています。
たよりに掲載しきれなかった内容については、別紙「ワクチンアンケートに寄せられた質問に対する回答」として、たより内に記載されているQRコードから閲覧することができます。

検討会議だよりVOL.14および別紙「ワクチンアンケートに寄せられた質問に対する回答」はこのホームページでもみることができますので、是非ご覧ください。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、「心をつないでナイスキャッチーアルティメットー」の学習を行っています。フリスビーの扱い方にも慣れ、攻撃と守備の切り替えもうまくできるようになってきました。

2年生 生活科 動くおもちゃ

 生活科の学習では、作ったおもちゃを使ってみんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1

今日の給食 10月21日(木)

今日の献立は、ご飯、あっさりチキン、ゆでキャベツ、唐揚げの錦とじ、牛乳です。

画像1 画像1

4年生 算数「がい数の使い方と表し方」

算数科「がい数の表し方と使い方」のカラーテストを行いました。どの位で四捨五入をするのかに気を付けながら、問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

「みんなで決めるには」の学習では、自分たちで役割を決めて話し合いを進めています。1組では給食準備の時間を縮めるためにはどんな工夫ができるかをみんなで意見を出し合いました。4組では長縄の記録を増やすためにできることは何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 サンサンタイム 体力つくり

4年生の木曜日の体力つくりは「投」の力を高めるために、的あてをしたりバドミントンのシャトルを投げたりしています。次の記録会で記録が伸びるようにと取り組んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 インタビュー活動

総合的な学習の時間を通して「食品ロス」に問題意識をもった子供たち。豊田小学校の給食残食料はどれくらいなのか気になり始め、栄養教諭の先生に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等
2/6 学習参観→中止、休業
2/7 振替休業日→通常どおり学習
2/10 SSW来校
2/11 (祝)建国記念の日

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142