最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:201
総数:794501
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 10月12日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こめこコッペパン、たらの香草焼き、チーズおさつ、はるさめスープ、牛乳です。

6年生 学習の様子

 外国語の学習では、食べる・食べられる関係をプレゼンテーションソフトを使い伝える活動を予定しています。今日は準備を進める時間でした。よいプレゼンテーションになるよう協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 理科で火山活動や地震による大地の変化を調べました。調べたことを新聞にまとめ、内容を聞き合う時間にしました。友達の発言をしっかりと聞く姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 3年生 算数

画像1 画像1
 算数科では、「大きな数のかけ算」を終え、「わり算」の学習を始めています。

10月11日(月) 3年生 音楽

画像1 画像1
 音楽科で、感染症対策を行いながら「山のポルカ」の演奏をしました。

第6回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間中の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 休み時間なので、近くにいる人とグループを作って避難します。放送を静かに聞いて、真剣に避難していました。

今日の給食 10月11日(月)

今日の献立は、ご飯、厚焼き卵、おひたし、すきやき、牛乳です。

画像1 画像1

6年生 学習の様子

 社会科の討論会を行いました。「信長が身分にこだわることなく、秀吉を引き立てていたから秀吉が天下統一を果たせたのではないか」「茶の湯や水墨画といった文化を扱っている秀吉は文化に影響を与えた」「楽市楽座で商業を活発にした信長が社会に貢献している」など、いろんな観点から社会に与えた影響について主張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 体つくり運動では、体力を高める「ONE UP!」メニューを発表し合いました。友達のメニューがどんな力を高めようとしているのかを考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 ハードル走では、自分に合った間隔を見付けようと試しています。リズムよく走りきれるように友達と見合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等
2/6 学習参観→中止、休業
2/7 振替休業日→通常どおり学習
2/10 SSW来校
2/11 (祝)建国記念の日

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142