最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:195
総数:1236449

みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「みんなで楽しく過ごすために」という学習に取り組みました。クラスみんなが楽しむことのできるイベントというテーマについて、それぞれに理由・根拠を明らかにしながら自分の考えを述べ、考え合っていました。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に11月1日(月)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

5年生校外学習3組編その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 声をかけ合いながら歩く子どもたちでした。

来拝山登山 2組 その2

「想像の何倍もきつい!」と言いながら、険しい道を一歩ずつ慎重に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来拝山登山(1組)その2

 急な登りを何か所も超え、山頂に到着しました。
 山頂からは、1学期に行った称名滝や富山平野、遠くは能登半島まで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来拝山登山 2組 その1

目の前の大きな山にドキドキわくわくしながら登山が始まりました。頂上目指して力強く歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来拝山登山(1組)その1

 いよいよ来拝山登山が始まりました。
 杉林を抜け、少しずつ山の中へと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!来拝山へ(5年生)

 国立立山青少年自然の家を出発し、いよいよ来拝山登山口へ!
 子どもたちの足取りは、まだ軽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3組編その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の山々を歩きました。最後まで頑張った子どもたちです。

国語科「こえにだして よもう―くじらぐもー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「こえにだして よもう―くじらぐも―」の学習を進めています。今日は、天気が良かったため、外に出て「くじらぐも」を音読しました。雲を見ながら、「くじらぐもは、あのくらい大きいと思うから、『おおきな くじら』は、大きな声で読みたいな」など、読み方を工夫する子どもたちの姿がみられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/7 委員会活動(中止)
2/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912