最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:32
総数:280625

1月31日(月) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「池多の環境をもっとよくしたい!」と通学路のごみを拾いに行きました。地区の方に声をかけてもらい、より一層やる気が増しました。たくさんごみを拾うことができましたね。

1月31日(月) 白鳥だより 2

 子供たちが田尻池に到着した後も、次々に白鳥が飛び立ちました。
 6年生は、今までの探検隊活動の最後に、十分に白鳥の飛翔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 白鳥だより

 今日は白鳥探検隊の活動日です。
 5・6年生が参加しました。
 田尻池に到着する間前に、飛行する白鳥が見られ、子供たちから歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 3年生 図工

 版画の印刷に取り組みました。
 試し刷りをして修正もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 4年生 図工

 版画が彫りあがり、今日は印刷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 6年生 書写

 今の子供たちの心境にぴったりな言葉を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 1年生 クラウド教材で学習

 一台端末を使って復習をしています。家でも取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 縄跳び大会 表彰

 先日行われた縄跳び大会の表彰が、健康委員会によって行われました。
 各チームに、オリジナルの賞が贈られました。
画像1 画像1

1月28日(金) 今日の給食

 学校給食週間最終日です。
 今日は「ちいさなお化けシリーズ」にちなんだ献立でした。おばけのあっちとうふハンバーグ、サイコロサラダ、野良猫スープを味わいました。
 今日のランチルームでは、給食週間に各自が取り組んだことの発表がありました。一人一人がおいしい給食を食べられることに感謝した一週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 感染対策を徹底

新型コロナウイルスの感染者が増加しており、1月25日(火)から県独自の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。
本校でもより厳重に感染対策に取り組んでいきます。



画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 振替休業日
2/8 家庭学習週間
2/9 健康集会
委員会活動
教育後援会監査
2/11 建国記念の日

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684