最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:99
総数:667545
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 HP記者「英語の勉強」

画像1 画像1
みんな英語が大好き。
3年生から英語のじゅぎょうがはじまったよ。
とっても楽しそうにやっているね。
早く英語をしゃべれるようになりたいね。

HP記者 K・N

3年生HP記者 「しぜんのみどり」

画像1 画像1
ぼくは、みどりの葉っぱを見てきれいだと思いました。
わけは、明るい色で見ているとおちつくからです。
とてもきれいだから毎日みたいです。

HP記者 O・S

3年生 HP記者「図書室」

画像1 画像1
三年生は、図書室が大好き。
みんな図書室に行けることになると「いえーい」ととってもえがおになるよ。
これからも本のさっ数をふやそうね。

HP記者 K・N

3年生「HP記者」しずかに読書

画像1 画像1
みんながすすんで読書をしているよ。
3年生は、ほねほねザウルスとおしりたんていがすき。
おすすめの本だから読んでみてね。

HP記者 K・N

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、朝清掃がありました。写真は、担当場所へむかう様子です。
 学校がきれいになるように、三角巾をしっかりして、掃除をがんばりました。学校がいつも清潔な状態になるように、掃除もがんばります!
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.Y

大和煮

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、ゆかり和え、大和煮、のり佃煮です。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と高野豆腐のネギソースかけ、チンゲンサイひたし、卵ともずくのスープ、サンフルーツです。
画像1 画像1

5年生 算数「直方体や立方体のかさ」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体の展開図には、なかなか面白い形がたくさんあります。一見、箱になるのかわからない展開図でも、組み立てると立方体になります。面白いですね。

5年生 算数「直方体や立方体のかさ」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、直方体や立方体のかさについて学習をスタートしようとしています。今日はその準備で、4年生の時に学習した立方体の展開図を作って箱を組み立てられるようにしました。

4年生 国語科「図書室の達人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「図書室の達人になろう」の学習をしました。図書室には、全校のみんなが本に親しむための工夫がたくさん見られます。子供たちは、掲示物に着目したり、司書の先生にインタビューしたりと、図書室の工夫を見付けていきました。
 これからの読書活動が楽しみです。

天瀬の森で遊んだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで天瀬の森で遊びました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519