最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:99
総数:667545
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生HP記者 「こまが上手な人」

画像1 画像1
今日、こまを上手に回してる人がいました。
とても上手ですごいなと思いました。
わけは、なりごまと逆立ちごましかぼくは回せないからです。ふつうのこまでじょうずに回せるのがすごいなとおもいました。
HP記者 O・S


ツナとトマトのスパゲッティ

 今日の献立は、食パン、牛乳、オムレツ、海藻サラダ、ツナとトマトのスパゲッティ、ヨーグルトです。明日の献立は、選択献立で、ご飯、牛乳、魚のカレー揚げもしくはハムチーズフライ甘味噌和え、具沢山汁、ソーダゼリーもしくはシークワーサータルトです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日の朝活動に、検温カードを出している人がいました。今日は、先生が忘れて検温カードを出す場所を作っていなかったけど、自分たちで考えて出していました。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年K.C

4年生 小さな七夕祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日に、子供たちと教室に七夕の飾り付けをしました。短冊に自分の願いを書いたり、折り紙で飾り付けをしたりする子供たち。あっという間に、きれいな七夕飾りができました。
 七夕(たなばた)は、宮中や貴族の家で手芸上達を願う祭りとして行われました。江戸時代になると、「手習い(習字や学問)」の上達を祈る行事として、一般庶民に広まります。子供たちの短冊に目をやると、「字がきれいになりますように」や「サッカーがうまくなりますように」という願いの数々。担任として「子供たちの願いがかないますように」と願いを込めた「小さな七夕祭り」です。

図画工作科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、アイデアスケッチを描きました。子供たちは、ポスターを描くために、様々なパーツを集めていました。どんなポスターに仕上がるのか楽しみです。

こあじのからあげ

今日の献立は、ごはん、こあじのからげ、チンゲンサイひたし、豚汁、牛乳です。
画像1 画像1

3年生HP記者 「テスト100点」

画像1 画像1
100点をとれたひとがいたよ。
とってもすごいと思ったよ。
HP記者 S・H

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は石けんパトロールの日でした。毎週、がんばって入れています。そんな石けん水を、時々ふざけて容器を空にしてしまう人がいるようです。とても悲しいです。石けんは手をきれいに洗うためのものです。遊びにつかわないでください。よろしくお願いします。
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年K.K

2年生 算数 水のかさ実験

 1Lは何dLになるか、実際に水を入れて実験をしました。1Lのカップに1dLのカップの水が何杯入るか数えながら、グループで協力して活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書係が朝の会に読み聞かせをしてくれました。これまで何度も練習をし、本番では大きな声で表情豊かに読んでいました。クラスの友達は、物語に引き込まれるように真剣にお話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/7 アクション週間(〜11日)
2/8 富山市立図書館水橋分館「学校訪問」1年
クラブ活動(3年見学)
2/11 (祝)建国記念の日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519