学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月23日(水) 登校風景

今日は曇りの朝になりました。茶道部、書道部、英会話部が合同で挨拶運動を行っています。「信じあう心」の石碑前のプランターの花が全て咲きそろいました。今日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 授業風景3

写真上から23H数学、22H理科、21H国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 授業風景2

写真上から26H理科、25H国語、24H英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 授業風景1

5限の2年生の授業の様子です。上から29H社会、28H総合、27H総合です。給食後の午後はどうしても眠くなる時間帯ですが、みんな頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 体育館新築工事

坪野川側から見た新体育館の様子です。順調に工事が進んでいるように見えます。早く中を見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
米粉コッペパン 牛乳 ミートボール ひよこ豆のオリーブオイル炒め 卵とレタスのスープ

ひよこ豆のオリーブオイル炒めは、オリーブオイルの香りがよく、ひよこ豆と合っていておいしかったです。卵とレタスのスープは、たまごはふわふわしていて、トマトなどたくさんの具材がはいっていて、いろいろな食感が楽しめました。 給食委員長 出戸

6月22日(火) 登校風景

今朝は少しむし暑く感じました。玄関では演劇部が挨拶運動をしています。今日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 授業風景3

写真上から12H保健体育、11H保健体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) 授業風景2

写真上から14H国語、13H英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
五目ごはん 牛乳 アジフライ きざみ和え 打ち豆汁

五目ごはんは、しいたけや、人参など、具がたくさん入っていて、お米はもちもちしていて、食べ応えがありました。アジフライは、衣はサクサクで、アジは柔らかく、とてもおいしかったです。                  給食委員長 出戸
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/11 建国記念の日

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126