最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:82
総数:433543
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 ヘチマを植えかえました!

ポットで大きく育ったヘチマを、畑にお引っ越し!たくさんお水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車を走らせよう

 3年生の理科では、車を動かす学習を始めました。子供達は協力しながら車を組み立てて、動かして楽しんでいました。手を触れずにこの車を動かすにはどうすればいいかな?と問いかけると、エンジンや磁石、ゴムや風などいろいろな意見が出ていました。今後はその中でも風やゴムの力を利用して車を動かす学習を通して実験の基本を学んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「夏」をテーマに
小さなカード作りを行いました!

個性を生かして、自分の思う「夏」を自由に表現していました。
絵を見合って、「これ何に見える?」「え!雨じゃないの?」「スイカだよ!」
という楽しい会話が、、、

いやぁ〜。図工は、これが醍醐味ですね!!

5年生 いざ!体力テスト!

いざ!自分の力を試す時が来たり!!
・・・体力テストの日がやってまいりました。

日頃の朝トレや体育、体力づくりの成果を出そうと
頑張っている子どもたちの勇姿が見られました!

「先生、去年より良い記録だった!」と笑顔で言ってくる子どもや
「来年はもっといけそう」と早くも次を見越している子どもの姿も。。素敵!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 アサガオのお世話タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽が出て、子供たちは意欲的にお世話に取り組んでいます。
 中には、音楽を流している子供や、アサガオに読み聞かせをしている子供もいます。
 お世話方法を工夫して、アサガオがどんどん大きくなるといいですね!

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

 暑い日が多くなり、野菜も元気に成長してきました。子供たちは、畑に出て観察を続けています。花が咲いたり、小さな実がなったりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と一緒に、体力テストを行いました。
 始める前に、みんなで立ち幅跳びの練習をします。「1、2、3」の掛け声と一緒に、遠くまで跳ぶ練習をしました。よい記録を目指して頑張りました!

いきいきウエンズデー

 今日は、ファミリー班の友達と仲良く遊びました。鬼ごっこをしたり、カードゲームをしたりしてファミリー班の絆を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 帰りの会の様子

今日の帰りの会に、「クイズ係」が学級のみんなに楽しいクイズを出してくれました。

なかなかの難問にみんな頭を悩ませていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 理科 はく息にまだ酸素はあるのか?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習では、人の呼吸についての実験をしました。

自分の息を袋にためて、酸素の気体検知管を使って酸素の割合を調べました。

実際に実験することでしっかり理解を深められましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748