最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:226
総数:1236256

ミニハードル走(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組では、体育科の時間に「ミニハードル走」を行っています。少しずつ上手に飛び越えられるようになり、少しずつスピードも上がってきました。

わりばしを使って(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習を行っています。割りばしを輪ゴムでつないで様々な形を作っている子どもたちでした。お互いの作品を見せ合って楽しんでいる様子も見られました。

朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に入り寒くなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず朝トレを頑張っています。「○本走る。」「寒いからこそ走ってきます!」などと言いながらグラウンドや体育館へ向かっています。日々の努力の成果が出て毎月の個人走の順位やタイムが伸びた子どももいます。体調には気をつけつつこれからも元気に走ってほしいです。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に11月4日(木)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
常願寺川公園とささら屋へ行ってきました。常願寺川公園では、リレーや秋ビンゴをしたり公園にある遊具で遊んだりしました。仲間と思いっきり活動し楽しむことができました。
 ささら屋ではしろえびせんべいの素焼き体験と工場見学をしました。自分たちで丁寧に焼きあげたせんべいはとても美味しったようです。工場見学でもせんべいの生地が型どられる様子や味付けをする様子を興味津々で見ていました。子どもたちは「校外学習楽しかった。」「また、家族と公園に行きたい。」などと話すなど楽しい校外学習になったようです。

New!

画像1 画像1
秋らしい掲示に変わりました。よーく見るとある動物が一匹隠れていますよ。皆さんも掲示されている場所を探して隠れている動物を見つけてみてくださいね。

ティーボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間には「ティーボール」を行っています。まだ始めたばかりですが、ルールを覚え、仲間とゲームを楽しんでいる様子が見られます。最近は天気もよく、元気に体を動かす子どもたちです。

ファミリー合奏(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「ファミリー合そう」の学習では、茶色の小びんの練習を行っています。木琴や鉄琴、電子ピアノ等を組み合わせ、自分の役割を果たそうと集中して取り組んでいます。できるようになったことを仲間と喜び合う様子も見られました。

算数科「重さをはかろう」(3年生)

画像1 画像1
はかりの使い方を学習し、重さをはかっています。
1kgちょうどにできたことを喜んだり、綿の重さをはかって他のものと比べたりするなど、量感を養っています。

ローラーを使ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作でローラーを使いました。思い思いにローラーを転がし画用紙に色を塗っていました。次回、今日塗った上にスタンプを押します。どんな作品になるのか楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/7 委員会活動(中止)
2/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912