最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:26
総数:305617
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月27日(木)PC学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高本先生との今年度最後のPC学習でした。スライドづくりのアニメーション機能やモーション機能をたくさん学びました。進学しても、大人になっても、ずっと使えそうな機能がたくさんありました。

1月27日(木)おはやしづくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、リコーダーを用いて2小節分の簡単な音楽づくりを行いました。音の最後を「ラ」か「高いレ」にすることで、曲が終わる感じに仕上げました。

1月27日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は算数の授業でした。「4けたの数」のカラーテストに取り組んだ後は、これまでの計算復習をしました。早く課題を終えた児童の中には、クラウド教材を活用して更なる復習に取り組んだ子供もいました。

1月27日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の3時間目は図画工作の授業でした。「シールローラー版画」という教材を使い、今日はシールで大きめの形を作る作業をしました。「富士山の形はこれでいい?」という質問も聞こえてきました。

1月27日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は理科の授業でした。「二酸化炭素は水に溶けるのか」という課題について、教室で説明を受けた後、理科室でさっそく実験に取りかかりました。

1月27日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は英語の授業でした。理由を付けて自分の好きな季節を相手に伝えることが課題でしたが、うまく伝えられたでしょうか。

1月27日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1時間目は図画工作の授業でした。今日の学習では版画の下がきを完成させます。また今日は木曜なので、「学びのアシスト」の先生(大学生)も指導にあたってくれています。

1月27日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1時間目は、教室で理科の実験でした。今日の学習課題は「発展問題に取り組もう」で、豆電球をソケットから外したり通電しなかった缶を削ってみたりする実験に取り組んでいました。

1月27日(木) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級6年生の1時間目は、自立活動の授業でした。3学期末には校外学習を計画していますが、是非その際に今日の勉強を生かしてほしいと思います。

1月26日(水)☆雪遊び☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー学習が延期になったため、5時間目にグラウンドに出て雪遊びをしました。思いっきり走り回り、楽しそうな子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 お話会(上学年)
2/9 クラブ
来年度入学児童と1年生との交流会→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021