最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:97
総数:304427

1月28日(金) 5年生 家庭科 ミシンの使い方に慣れよう その1

 エプロン作りに向けて、まずは、ミシンの使い方をマスターしなければなりません。
今日は、糸を付けず、直線を縫い進める方法、返し縫いの方法等を練習しています。

 まずは、先生や友達の手本を見て学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 4・5年生 卒業お祝いプロジェクト

 4・5年生は、朝から班に分かれて卒業お祝いプロジェクトの準備に取りかかっています。chromebookで6年生にアンケートをしようと、作っている班もあります。こちらも自分たちだけで甲斐性よく進めています。

 成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 1年生 進んで練習中

 好きなこと、興味のあることに進んで取り組んでいます。
登校するなり、スキー靴の着脱練習、縄跳び、chromebook、、、甲斐性のよい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) あっという間に真っ白に

 昨日の夕焼けの景色から一転して、今朝は雪景色です。一面真っ白です。
傘や外套に雪をたくさん乗せて、子供たちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 夕陽がきれいです!

 夕陽がとてもきれいです。
4年生が図画工作科の授業で描いた絵のようですね。
画像1 画像1

重要 1月27日(木) 【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」期間延長に係る再度の周知について その3

【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る再度の周知について 3
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1月27日(木) 【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成  金・支援金」期間延長に係る再度の周知について その2

【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る再度の周知について 2
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1月27日(木) 【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」期間延長に係る再度の周知について その1

 文部科学省・厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る再度の案内がありました。必要な方は、配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
 なお、申請窓口や必要書類等については、下記リンク先に掲載されています。

【厚生労働省ホームページ】
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)  「かしこく委員会」より

 「かしこく委員会」は、使用済み切手、書き損じはがきの回収を呼びかけています。
ポスターが児童玄関前に掲示してあります。

 保護者の皆様、ご家庭の使用済み切手、年賀状等の書き損じはがきがありましたら、お子様に持たせていただければ助かります。
 地域の方も近所の朝日っ子を通して、ご協力いただければありがたいです。

 どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

1月27日(木) 3年生 技セブン

 chromebookに技セブンの記録を入力しています。
金メダル、銀メダルと知り、大喜びをしている子供もいます。あと数秒、数センチのことで、金を逃した子供は悔しがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549