最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
昨日:31 総数:440639 |
1年生 「ぽかぽか言葉」をつかって「なかよし」に
朝の会で「自分の得意なぽかぽか言葉」を言い合うゲームをしています。毎回違う友達とペアになり、「ありがとう」や「いっしょに遊ぼう」などの言葉を掛け合っています。短い言葉ですが、言葉を交わし合うことで笑顔が生まれています。
5年生 図画工作科「糸のこすいすい」5年生 自主学習がんばっています
毎月1週間は、家庭学習パワーアップ週間を行っています。5年生の目標時間は60分。2学期に入ってからは、自主学習ノートを活用して、自分で考えた学習に取り組んでいます。しかし、なかなかアイディアが浮かばないときも・・・今日は、友達がどんなことに取り組んでいるか見せてもらいました。漢字の学習でも練習するだけでなく、熟語を集めたり、筆順を確かめたりするなど、いろいろな方法を参考にして、自主学習の幅を広げていってほしいです。
4年生 図画工作科「ギコギコクリエイター」
今日の図画工作科の学習では、のこぎりを使って角材を切りました。安全に気を付け、集中して取り組んだため、怪我無く終えることができました。切った角材を紙やすりで磨き、角をなくす作業も行いました。今後は、色を付けてそれぞれを組み合わせ、自分の作りたい物を作成していきます。どんな作品が仕上がるか非常に楽しみです。
6年生〜算数科〜
今日の算数科では、クラスの中で1番大きな筆箱・ランドセルの人は誰なのかを調べました。そのために筆箱とランドセルのおよその容積の求め方について友達と話し合いながら考えました。四角柱・三角柱・円柱に見立てることで、およその体積を求めることができることに気付きました。
2年生 国語科 音読劇発表に向けて
音読劇「お手紙」の発表に向けて、グループで練習に取り組んでいます。読み方を工夫したり、動きを取り入れたりして、子供たち同士で話し合っています。今日は、クロームブックを使って録画し、自分たちの音読の仕方などを確認し合いました。
「思ったよりも声が小さかったから、もう少し大きな声で読みたい」など、次回の練習に向けて目当てをもつことができました。 4年生 のびのびタイム
今日ののびのびタイムは体育館が使えたので、ドッジボールを行いました。ボールを投げる、キャッチする、避けるなどの動作を、遊びながら身に付けています。まだまだ片手で投げることができない児童がいるので、声を掛けることで、遊びの中でも投げる動作を身に付けていくことができればよいと考えています。
4年生 下校に向けて
下校する際はA、Bグループに分かれ、静かに玄関まで歩いて整列します。4年生の児童は、普段からとても元気がよく、おしゃべりなところはありますが、やるときはやる子供たちばかりです。静かに歩いて向かう様子が見られました。
このようにルールを守ることの大切さを感じていくことができればよいなと思います。また、様々なルールを自分たちで考えていってほしいと思います。 3年生 図工「空き容器を変身させよう」
図工では、「空きようきのへんしん」という学習が始まりました。身の回りにある空き容器を、切ったり組み合わせたりした後、紙粘土で周りを覆い、小物入れを作ります。今日は、設計図をかくところからスタートしました。自分の使いたい容器の形を捉えて、作りたいものをイメージしました。設計図をかき終えた子から、制作に取りかかりました。どんな小物入れができるのか、楽しみです。
10月1日(金)お昼の校内放送(テレビ)授賞式今日は、「第71回 社会を明るくする運動 作文コンテスト」優秀賞2名と、昨日のお昼の校内テレビ放送で発表した2名(「第17回 富山市小中学校 科学展覧会」 金賞1名と銀賞1名)の授賞式でした。 名前を呼ばれると、元気よく返事をし、校長先生から堂々と賞状をいただくことができました。 各教室では、その様子を給食を食べながら静かに見たり、拍手したりしていました。 |
|