最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:80
総数:575829

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
「バムとケロ」のシリーズの絵本を読んでいただきました。可愛くて温かくて、何度読んでも楽しめる本ですね。今日は週末なので本を持ち帰りました。家で読書を楽しんでください。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお話には雪だるまが出てきました。司書の先生に「今年雪だるま作った人?」と聞かれると、たくさんの子供たちが手を挙げていました。

【2年生】読み聞かせ

今日の朝の読み聞かせです。校長先生の楽しい朗読に、じっくり聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】1メートルってどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の長さの学習で、1メートルものさしを使って床から1メートルの長さを測りました。その後に、身の回りのもので1メートルのものを予想し測りました。活動を通して、1メートルのだいだいの長さをイメージできたのではないかと思います。

【2年生】なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、自己の記録アップを目指すチャレンジタイムがあります。一人一人自己ベストを目指して頑張っています。

富山市学校保健研究協議会の開催について

画像1 画像1
 富山市教育委員会からの案内で、本日お子さんに案内をお渡ししました。
 学校保健委員会で実施したメディアコントロールとも関連する内容です。オンデマンド配信ですので、どうぞご覧ください。

【テーマ】
 「コロナ禍における子どものネット被害〜SNSに潜む性被害から子どもを守ろう〜」
【講 演】
 「子どもたちを性被害から守る 〜私たち大人がすべきこと〜」
   講 師  慶應義塾大学総合政策学部 教授 小笠原 和美 氏
【視聴方法】
 オンデマンド配信(※詳細はお子さんに配付資料をご覧ください。)

4年生 面積を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生は算数科の学習で、正方形と長方形の面積の学習を行っています。昨日学習した1平方メートルを実際に新聞紙で作ることで、1平方メートルがどれくらいの大きさなのかを体感しました。早くできた子供は、1平方メートルの新聞紙に何人乗れるか挑戦することで、1平方メートルの大きさをさらに理解しました。

【2年生】紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。出来上がった作品は十分乾かして来週最後の仕上げをしていきたいと思います。

【2年生】紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の紙版画でいよいよ黒絵の具をつけて刷りだし作業を行いました。はじめてのことに子供たちはドキドキでしたが、友達と協力して行っていました。

【1年生】道徳

画像1 画像1
子供の成長を願って、お世話してくれたり、叱ってくれたりする家族の温かさについて考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/11 建国記念の日

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254