最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:29
総数:363492
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月12日(水) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 4年生の算数では、面積の学習の第一歩として、「広さを比べるにはどうしたらよいか」について考えています。
 陣地とりゲームをした結果から、誰が勝っているかを調べます。教科書に出ている意見を参考にして広さの比べ方について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 朝の風景4

 子供たちが登校するときには、雪が降り続けていました。
 この後明日にかけて大雪になりそうです。
 5・6年生が自分たちから進んで雪かきに出てくれました。頼もしい高学年です。
 今日から給食が始まります。新年一回目の給食メニューは何でしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 1年生 「かるた」上手に書けたよ

画像1 画像1
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

始業式を終え、校内書初大会があり、1年生は「かるた」と書きました。
どの子供も、冬休みの練習の成果を発揮しました。

1月11日(火)書初大会3・4年生

 3年生は「思いやり」4年生は「光る立山」とだるま筆で書きます。
 お手本をよく見て、筆の入れ方や画の接し方等に気を付けて書いています。ピント張り詰めた空気の中、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)書初大会2年生

 2年生は、硬筆墨で「竹うま」と書きました。お互いの作品を見比べて、それぞれのよさを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)書初大会 5・6年生

 5年生は「初日の海」、6年生は「心に太陽」の文字をだるま筆を使い、大きく伸び伸び書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)書初大会 1年生

 1年生は、硬筆墨で「かるた」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/8 読み語り
PTA第3回役員会
2/10 ベルマーク収集日
2/11 建国記念の日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030