日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

2月7日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 魚の甘みそかけ
 ひじきと小松菜の炒め煮
 高野豆腐の卵とじ
です。
 魚の上にのっている甘みそだけでご飯が食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) さくら級授業の様子

 既習範囲の英語のワークに取り組んでいます。様々な過去の表現が出てきて大変です。
画像1 画像1

2月7日(月)1年生授業の様子

2月7日(月)1年1組 数学
 立体の投影図について学習しています。模型をいろいろな角度から見ながら、どのように図に表せばよいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)1年生授業の様子

2月7日(月)1年2組 社会
 南アメリカ州の産業について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)2年生授業の様子

2月7日(月)2年1組 理科
 電流と電圧と抵抗の関係を、実験を通して確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)3年生授業の様子

2月7日(月)3年3組 国語
 「奥の細道」を読み進めています。「夏草や〜」を読み、情景を想像しながら芭蕉の思いについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)3年生授業の様子

2月7日(月)3年2組 美術
 トリックアートに挑戦しています。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)3年生授業の様子

2月7日(月)3年1組 数学
 標本調査についての問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

動画配信のお知らせ

 令和3年度富山市学校保健研究協議会では、「コロナ禍における子どものネット被害〜SNSに潜む性被害から子どもを守ろう〜」をテーマに講演会を開催しました。

 この度、慶應義塾大学総合政策学部 小笠原和美教授に「子どもたちを性被害から守る〜私たち大人がすべきこと〜」と題して講演をしていただきました。その模様が動画にて配信されます。

 ネット社会で生きる子どもたちにとって、決して縁遠い話ではありません。ぜひご視聴ください。
こちらをクリック【動画

2月7日(月) 3年オルゴール人形の製作

 完成した生徒が多くなってきました。完成した人も、まだできていない人の作品製作に協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年「13歳の学び」講演会

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758