最新更新日:2024/06/22
本日:count up37
昨日:100
総数:435769

【1月11日】2年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明けて、元気な声が教室に戻ってきました!家で練習してきた書き初めを見せてくれたり、冬休みの思い出を話してくれたりしました。
 書初大会では、練習してきた成果を発揮し、集中して取り組みました。始業式で校長先生から教えていただいた、「努力は足し算」という言葉が書初大会で生かされたなと感じました。

【1月11日】 1年生 心新たにがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが明け、教室には、にぎやかな声が戻ってきました。冬休みの楽しかった思い出や頑張ったことを友達と話している子供たちの様子が見られました。
 書初大会では、冬休みの練習の成果を出そうと、落ち着いて書きました。1枚目が終わっても、2枚目に向けてどこを直したらよいかを考え、集中して取り組みました。学活では、探偵ゲームを行い、友達との関わりを楽しみました。
 3学期も協力パワーで頑張りましょう!

【1月11日】3学期スタート

 17日間の冬休みを終え、3学期が始まりました。
 教室では、担任の先生からのメッセージが子供たちを迎え、久しぶりに会った友達と楽しげに会話を交わす子供たちの姿がありました。
 今日は、着任式と始業式、書初大会を行いました。明日からは給食も始まります。
 これからも、寒さ、感染症等に負けず、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月1日】謹賀新年

画像1 画像1
 2021年 お世話になり ありがとうございました
 2022年も よろしくお願いいたします
               保内小学校教職員一同

【12月24日】6年生 成長した!2学期!

 運動会や学習発表会、立山での校外学習、委員会活動等、いつも忙しくて大変だったけれど、充実した2学期になりました。
  
 先生も6松のみんなと一緒に全力でがんばることができて、とても楽しかったですよ!
 
 2学期もありがとうございました。3学期もがんばろうね!
 よいお年を迎えてくださいね!
画像1 画像1

【12月24日】5年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、お楽しみ会をしました。子供たちはお楽しみ係が一生懸命に考えた、「○○王」というゲームに楽しそうに取り組んでいました。笑顔で2学期を終えることができました。

【12月24日】2年生 よい年を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では校長先生の話や生徒指導の話を聞き、2学期の振り返りをしたり冬休みにやりたいことを考えたりしました。そして、よい年を迎えられるように日頃の感謝の気持ちを込めて、机や椅子の脚のほこりを取ったり下駄箱を拭いたりしました。
冬休みは元気に楽しく過ごしてくださいね。

【12月24日】3年生 笑顔で締めくくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期最後の登校日、二学期の締めくくりとして、使った場所の掃除を行いました。
 子供たちは、役割分担しながらロッカーや下駄箱をきれいにして、すがすがしい気持ちで冬休みを迎える準備をしました。
 冬休み中も怪我などなく、休み明けには、元気に登校してきてくれることを祈っています。

【12月24日】1年生 使ったものをピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の間、大切に使ってきた机や椅子、ロッカーなどを掃除しました。今まであまり掃除していなかったところからは、たくさんのほこりが出てきました。子供たちは、「こんなにゴミがあったんだね!」「きれいになってきた!」とピカピカになっていくことに嬉しさを感じながら、2学期の締めくくりを行いました。
 3学期始業式の日、笑顔で会いましょう!よいお年をお迎えください!

【12月23日】 4年生 学期末の大掃除!

 長い長い2学期を過ごす中でよく使った教室と下足箱の大掃除をしました。普段の清掃では行き届かない高いところや机の脚の裏まで注意深く取り組みました。
 明日は清々しい気持ちで終業式を迎えられそうです。全員で、いい一日にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 校外学習(4年)
2/10 市立図書館学校訪問(1年)
CS委員会 19:00
2/12 学びの庭 かがやき教室(学校)
2/14 クラブ活動 クラブ活動見学(3年)
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849