最新更新日:2024/11/15 | |
本日:25
昨日:36 総数:447766 |
【6月22日】6年生 家庭科「朝食にあうおかずづくり」2これからもできることを増やして、家庭でもどんどん実践してほしいと思います。 【6月22日】6年生 家庭科「朝食にあうおかずづくり」1【6月22日】1年生 おってたてたら【6月22日】 5年生 体育科の学習【6月22日】今日の給食
6年生が家庭科の調理実習で作った「朝食にあうおかず」をお裾分けしてくれました。味付けも炒め具合もよくとても美味しかったです。
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と野菜のうま煮、いわしの梅煮、塩ナムル です。 北陸地方も梅雨入りしましたが、なぜ「梅の雨」というのか。ちょうどこの頃、梅が実を付けるからだそうです。いわしと一緒に煮込むと、いわしが骨まで柔らかくなってさっぱりと美味しくいただけました。 【6月19日】 1年生 これからのお世話を考えよう!
毎日、アサガオのお世話を頑張っている子供たち。最近、つるが伸び始め、うれしい気持ちになると同時に、友達のものとからまってどうしようという気持ちもあるようで困ってました。そこで、これからのお世話はどうしようかとみんなで考えました。
「このままだとつるがからまるから、棒を立てたらいいんじゃない?」「たくさん葉があって苦しそうだから、抜いてもいいんじゃない?」「でも、せっかくここまで育てたのに抜くのは嫌だな」などど、今後のお世話をどうするかを真剣に考える姿が見られました。最後は、支柱を立てたり、間引きをしたりするなど、アサガオに合うお世話の仕方を考えることができました。 【6月19日】4年生 〇心
○心といえば?!と問いかけると、真心、恋心、乙女心などなど、すてきな言葉がたくさん返ってきました。そんな中から、今日は「絵心」をテーマに学習しました。お題を知らないペアの友達に、何を、どこに、どのくらい描けばいいか指示して絵を仕上げました。傑作がたくさん生まれ、教室が笑いに包まれました。
【6月18日】4年生 友達の工夫にふれてみよう!
図工の時間に作った「コロコロガーレ」、友達の作品で遊ばせてもらいました。目隠しトラップやすべり台など、様々な仕掛けが立ちはだかり、ゴールするのに四苦八苦する子供たち。「まさかそんなことがっ」「これ面白いね」とつぶやきながら友達の発想にふれ、自分の栄養にしている子供たちでした。
【6月18日】4年生 気になって考えてみたよ!
ホームページでもお知らせした先日の算数での1コマ。五角形の内角の和はいったい何度なのか、家庭学習で試行錯誤してきた子供がいました。自分で図を描いて考えたり、家の人に聞いてみたり、「確かめたい」という思いで進んで学びに向かう姿勢に感動しました。
【6月18日】4年生 ゲームを通して身に付けよう!
子供たちが毎回楽しみにしている外国語活動。今日は、「GO!ゲーム」と「ミッシングゲーム」を中心に行い、時間の英語表現を学びました。友達と共に、生き生きと活動しています。
|
|