最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:303984

2月8日(火) 5・6年生 音楽 合奏

 「木星(ジュピター)」を全員で合奏しています。
何度も合わせて練習をしているので、だいぶきれいなハーモニーが聞こえるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 4年生 外国語活動 好きな場所は?

 学校内の好きな場所を選んで紹介する学習をしているところです。
人気ナンバーワンはどの部屋かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 麦ごはん
2 牛乳
3 ビーフストロガノフ
4 チーズポテト
5 グリーンサラダ です。

 「ビーフストロガノフ」は、ロシア料理です。ビーフシチューとカレーの間のようなメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 体育教室 バスケットボール編 中学年

 最後は、中学年です。
各学年30分ずつなので、あっという間に終わってしまい名残惜しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 体育教室 バスケットボール編 高学年

 高学年は、すぐにドリブル、パス練習からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 体育教室 バスケットボール編 低学年

 今日は、月に1度の講師を招いての体育教室です。
今回は、感染症予防対策として、低中高学年ごとに30分ずつ実施しました。国体出場経験のある講師の先生から直接指導していただける貴重な機会です。

 低学年は、主に、ドリブル、パスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 3年生 書写 「ゆめ」

 簡単そうに見えて、一番難しいのがひらがなです。
今日から、「ゆめ」という文字を書きます。

 「僕の夢はね、、、」とまずは、夢を語ってから書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 2年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 学習発表会に向けて、2年生は教室でダンスの練習をしています。
リズム感のよい子供たちは、もうすっかりマスターしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火) 春はもうすぐ!?

 昨日の朝とは全く異なる風景です。雪が積もるのも速いですが、融けるのも速いですね。春はもうすぐそこまで来ていると信じたいです。
 子供たちが元気に登校してきました。

 3年生教室のビオラが花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月) あかるく委員会  掃除用具確認

 あかるく委員会は、年度末に向けて各掃除箇所の掃除用具チェックを行いました。
壊れているものがあったら新しいものと交換したり、余分にある物を回収したりして掃除用具を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549